たまーに事業者仲間で

話題に登るビジネスマナー。

 

私、なぜかよく、

みんなにビジネスマナーを

教えればいいのにって言われます。

 

*この記事は出来ない人を責めているのではなく

出来ないのであれば、

出来るように学んで行きましょう

という主旨で書いてます。

 

 

嫌われたくないと思うのなら、

嫌われないコミュニケーションを学びましょう!

 

ここでいうマナーは相手に

妙にへりくだるのではなく、

対等なんだけど丁寧なやりとりを言ってます。

 

 

ビジネスマナーがなくて

仕事がうまく行かない、

という人たくさんいます。

 

でも、誰もあなたのビジネスマナーは

よくないですよとは、教えてくれません。

 

で、影であの人って失礼だよね

て悪口言われてるんです(怖)

 

 

ビジネスマナーは

表立って人から見えませんが

1対1のやりとりには必要なものです。

 

でも大半がマナーよりも

例えばSNSの使い方

ブログの書き方

営業、販売の仕方など

売り上げに直結することは

アドバイスしやすいし、

本人もそこばかりを気にします。

 

マナーとかそういうのは

なんでも二の次です。

 

多分、私がセミナーやっても

誰も来ないでしょう(笑)

 

営業のメッセでもなんの

信頼関係もない人から

急にお誘いのメッセが突然くる。

 

これ、相手に失礼を

感じない人はいないと思います。

 

 

SNSのコメントでも

失礼な人はよく見かけます。

 

 

上から目線だったり、

マウント気味だったり

自分の要求と不満をぶつけてきたりと、

見てるこっちがハラハラします(笑)

 

 

ビジネスマナーを守って、

相手への気遣いに溢れた

営業メッセならいいんですけど

そこまでの文章スキルがない人が

ほとんどなので、ただ嫌われます。

 

 

マナーがない人って

ただの失礼な人です。

 

私は商売上、あんまり多くの人に

嫌われるのは得策ではないと思うし

それが陰口で噂されて、

評判を落とします。

 

著名人で認知がすごいある人なら

少しくらいの悪口は影響ないですけど

弱小規模だと、

悪い認知になってしまい、

人から避けられてしまいます。

 

 

ビジネスマナーって

相手への気遣いです。

 

自分の利益ばかりで、

気遣いを忘れると相手は嫌な気持ちになります。

 

一度嫌な気持ちにさせたら、

それは二度と何も買ってくれません。

 

今はリアルで会話するより、

メッセージなどのテキストのやりとりが主流です。

 

余計に丁寧な友好的な

やりとりが必要となります。

 

何かをお知らせするとき、

誘うとき、

いきなり要求だけを

ぶつけるようなメッセージはNGです。

 

相手にも選択の自由があるので、

断っても大丈夫そうな文面とか

なぜあなたを誘おうと思ったか、

などの説明も不可欠です。

 

 

これ、アサーション(友好的なコミュニケーション)のスキルが有効です。

 

相手に嫌われない、

敵に回さない、

怒らせないためにも

大人であれば、

身に付けたいスキルです。

 

流石の私も、

相手に「これ失礼じゃないです?」

とは言えません(笑)

 

もしそういう人が来たら、

なるべく関わらないように避けたいです。

適当なことを言って逃げます。

 

だってめんどくさいから。

 

 

これ人格の問題ではないんですよね。

会えば普通にいい人という人も多いです。

 

ただ、ネット上になると、

なんだこりゃ?となる。

 

なんども言いますが、

ビジネスマナーも

コミュニケーションもスキルです。

 

誰でも勉強すれば身につきます。

出来ないのは知らなかっただけ。

 

 

これが原因で、

仕事や事業がうまく行かない

稼げないって悲しいじゃないですか。

 

でも、仕事する上で

必ず必要となる土台になります。

 

丁寧で相手に配慮したやりとりができれば

信頼感は増しますよね。

 

信頼出来る人から買いたいし、

依頼したいです。

 

ビジネスマナーについては

書籍もたくさん出てますから

買って勉強してください。

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

こう書くと今度はマナーを

気にしすぎて何も出来ない、

という人が現れますが、

それも極端で勉強不足です。

(言い訳に聞こえます)

 

自分が伝えたいことを

相手に配慮しながら伝える

スキルを身に付けてください。

 

そういう本はいくらでもあるし、

検索すれば出て来ます。

 

 

Iメッセージ、

youメッセージなんかは

代表的なスキルです。

 

 

出来ない、苦手と思う多くのことは

知識不足であり勉強不足です。

 

強みとか得意だって、

知識不足であれば役にたちません。

 

 

なんで稼げないかという理由の多くは

単なる知識、スキル不足だと私は思います。

 

 

強みを生かすにしても、

生かすだけのスキルが必要です。

商売なんて一生勉強です。

 

 

こういうの

めんどくさい

やりたくない

そんなの必要ないよ

 

という人は必ず出てきますが、

それも私には関係がないことなので

ご自身で判断されてくださいね。

 

私がやっているのは

一つのご提案です😁

 

 

あと、あの人ってマナーがないよね

というのも別に知りたくないので

私にご報告はいりません🤣

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーー

 

ライン公式・画像をタップして

登録してね!・1600人登録中

今ならこの2つを無料プレゼント

起業がスムーズになる秘訣満載!

丸レッド売れる人売れない人の違い

丸レッド起業で気をつけること5選

 

>>こちらのリンクからも登録できます。

 

 

サムネイル
 

稲垣佳美・起業コンサル歴21年・差別化ブランディングで年商1千万超えの女性起業家多数育成・ブログ集客・SNS集客で女性集客が得意!

右矢印プロフィールはこちらから!

 

SNSもフォローしてね!

インスタグラム Facebook Twitter

 

 

Abemaブログforビジネス認定講師になりました!

 

出入り自由で安心!

お金が稼げて人生も豊かにするサロンです

下矢印DMMのサロンページに飛びます下矢印

 

下矢印サービス一覧下矢印

 

女性起業で役立つ情報満載の

フェイスブックグループ

下矢印女性なら誰でも入れます!下矢印

 

右矢印お問い合わせはこちら