木でおもちゃ入れを作る~。vo.3 | トンカチさんのおうちへようこそ。

トンカチさんのおうちへようこそ。

築年数40年以上の団地で自由気ままに気まぐれDIYしてます。時には買い物、息子のことを♪

こんにちは(^O^)mokaです!

今日はすごい寒いので、幼稚園の迎えに行って寄り道せずにすぐ帰ってきました~。今日の目標はおもちゃ箱を全部組み立て事だったので、早速組み立て始めます!!!

★木でおもちゃ入れを作る~。vo.1★
★木でおもちゃ入れを作る~。vo.2★

んで、ドン!ドン!!!



ド~ン!!!!




うお~!!こう形になると嬉しさ倍増です。思わず吠えますw。

そうそう、結局最初に悩んでいた箱4つか箱3つ。。。

3つに決定~(・∀・)

↑これですね~。

結構大きいおもちゃもあるのでそれも入れられたらいいな~と思い、小さいサイズ2つ分の大きさの長い箱を作りました。

このおもちゃ箱は、息子が大きくなってお手伝いも率先してやってくれる様になり勉強も楽しいと言いながら毎日ちゃんと勉強して…………

………
………………………………………………………

………………………………………………………………

なんてうまく育ちはしないと思いますがw、そこそこ大きくなった時にもおもちゃ以外で使える様にKIDSテイストには作りません
!!!!!!息子よごめ~んw。

次は~~今回重要なヤスリがけ。



子供が頻繁にさわるものなので木のささくれが刺さったら大変Σ(゚д゚;)

いつもより念入りにしゃかしゃかしていきます。
今日は鼻の中もちゃんと洗わないと…w。

ヤスリがけが済んだら、私のちょっとこだわりを…( ´艸`)

ウッドパテさんです!



表面にビスが出ているので見た目を良くします。



ビスを打つ時に食い込む様に打っておきます。
食い込んでへこませておけばパテが入るので面倒くさがりな私でも簡単です(-^□^-)

乾いて余計なパテをヤスったら…



こんな感じにつるつるりん!!!!!

あ~!!!今日はここまでで終了です~。
ブログを書いていると早く作らなきゃって気になるので、どんどんできあがりますねw。今までは集中力が切れたらしばらく放置してたりしてたので(;^ω^A

次回着色で~す(^-^)/実はまだ迷い中…。
出来上がりが気になる方、応援クリック(バランスボールを高々に上げてポージングをしている女性)を押していただけると励みになります。
また遊びにきてくださいね♪


にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ
にほんブログ村