木でおもちゃ入れを作る~。vo.2 | トンカチさんのおうちへようこそ。

トンカチさんのおうちへようこそ。

築年数40年以上の団地で自由気ままに気まぐれDIYしてます。時には買い物、息子のことを♪

こんばんは~mokaですっ!

前回の続きです~木のおもちゃ入れを作っていきますよ(^O^)

前回
【木でおもちゃ入れを作る~vo.1】こちら


では~~~Bタイプでつなげるとこんな感じ。



うん。こっちの方が簡単!!!!
これをいっぱい作っていきますよ~ん♪



昨日木材の足りない分を買い足しに行きました(・∀・)
カットはホームセンターのカットサービスに頼んでらくちん&まっすぐなのでいつも利用しています。この木材の量を全部のこぎりで切ったら完全に私の右腕はポパイの様になっていたでしょう…w。

しか~~し!

いつもちゃんと計ったつもりでも計算ミスしていて長さが違ったりするんですよね~(^▽^;)私の悪い癖です…w。

今回も何度か自分で切ったがありました~疲れた~(;^_^A



ではボンドが乾いたら、ベニヤで穴を塞ぎます。
これもひたすら沢山付けていきますよ~は~長い道のりだ~w。

接着待ちの間は下のキャスターを付けておきました。
今回底の部分のベニヤの厚さは4mm
すごい重い物は乗せられないと思います。
ガッチリしっかり作りたい方はもっと厚い板を使ってくださいね(´∀`)♪



ズーム!!!



mmと薄めのベニヤなので、キャスターを付ける際ビスがBOXの中に出てしまって貫通してしまうので、ちょっと板を足してビスを付けました。

よ~~し!!組み立てたらこうなります(・ω・)/





大きさは私の手と比較してみてください(^-^)



お~やっと形になってきましたね~♪
次回は残りのBOXも組み立てていきますよ!
乞うご期待

最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
また続きを見に来てくださいね( ´艸`)

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
にほんブログ村