今に感謝せざるを得ない絶対的な理由 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

今に感謝せざるを得ない絶対的な理由

 


こんにちは、吉江勝です。


昨日のメルマガは
最近では最高数のご感想を頂戴しました。

(感謝!)


==================
【その問題はあなたが人生でやり残した
プロセスを完成させるために起こっている。】
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12277453905.html
==================


最近、ビジネスネタじゃない方が受ける気がします。
(これはこれで問題ですが・・笑)


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●吉江先生、名古屋のNです。今日もメルマガ楽しく勉強させて頂きました。
今回の歯科医のFさんのお話の件、先生の見立ては間違いないと思います。
Fさんの親として、息子さんの才能をいかしたい!というお気持ちは分かりますが、
野球をするもしないも、お子様の人生なので、結果からいいますと、
キツイいい方となりますが、すべては「エゴ」となってしまいます。
それを前提とした上で、過去の野球が思う存分できなかった、
過去の自分をしっかりしっかりヒーリングで癒したり、
御父様としっかり話をされたりすれば、結果はどうであれ、
息子さんとFさんにとって100%良い未来が必ず待っています。


●「鏡の法則」ですね。
Fさんがどれだけ執着されてるかにもよりますが、
お子さんの進路はお子さんが決めるのだと自分で得心できれば、
それで解決するように思います。
アドラー心理学で言うところの「課題の分離」ですね。
才能があろうがなかろうが、人生はそれぞれの人が自分で決めるもの。
自分で決めて、自分で体験するものですから。


●吉江先生、こんにちはIです。
「その問題はあなたが人生でやり残した
プロセスを完成させるために起こっている。」
このタイトルを読んだだけで「今日のテーマは何だろう???」
ってメルマガを夢中で読み始めたのですけど・・・???
Fさんの悩みが直接息子さんの問題でなく過去の自分の
問題を浮き彫りにするために起こっているという
先生の解釈にホレボレさせられました\(^-^ )
きっと次回セッションでは、Fさんの問題も解決して
いると思います。
先生は経営コンサルタントとしても一流なのですが
カウンセラーとしてもっと上を行っていると思わせる
素敵な内容でした。いつもありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


いや、最後にご感想頂いたIさんには
かなり買い被られてしまい、大変恐縮しきりなのですが・・・

(私はカウンセラーとしての資質はないですよ。
人の相談に乗る前に自分の問題が山積ですから・・・笑)


本当に昨日のFさんのように

人の問題が自分の人生で未解決な課題だった

という事が多いものなんですよね?


サラリーマン時代にはこんなこともありました。


営業マン時代、どの職場に行っても
(私は10回近くの転職経験があります)
毎回、経理の責任者とぶっかってしまっていたんです。


まぁ、顧客を求めて外を歩き回る営業マンと
1日中オフィスで数字の計算をしている
経理の方とは元々、水と油みたいな

性質の違いもあるのですが・・・(笑)


大抵、私が経理の責任者に
「吉江さんは広告費や接待費を使いすぎだ」

と指摘されて・・・


私が「そのおかげで顧客が獲れてんだろ?」
と言い返すという今、考えれば大変恥ずかしい
議論を繰り返していました(汗)


でもサラリーマン時代の私は
「だからあんたはエアコンの効いた
快適なオフィスで気楽に電卓叩いているだけで
お給料もらえてるんだぜ。文句ばっか言ってないで
もっと感謝してほしいくらいだ」
なんて本気で思っていたのです(大汗)


それが最初にサラリーマンの副業として
コンサルタントをやった時に
当時、一人ビジネスだったので
(一人ビジネスマスターの西田光弘さんは、
最近、お会いしてないけど元気かな?笑)
 

経理処理の大変さが露骨に身にしみて
当時の経理の担当者のWさんに
普段の無礼をお詫びしながら、
アドバイスを求めたら・・・


とても丁寧に教えてくれて独立後も
難解な経理や会計処理を手伝ってくれたのです。

(独立間際のこの時は大変助かりました。
Wさんもお元気でしょうか?)


まぁ、これなどは昨日のFさんに比べて
私の心の未熟さのみから来ている
些細な問題といえばそれまでなのですが・・・(笑)


ことほど左様に他人がいないと気づかない
自分自身の弱点や悩みは多いもの
です。


この世の中で起こることは、
全てが自分自身を戒めたり、改善したり
はたまた励ましたり、癒してくれる
成長の種であることに違いありません。



そう思うと今この瞬間に流れる時間が
何ものにも勝るくらい愛おしく貴重で麗しいものと
感じられてならないのです。



吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE


 
□■□■編集後記■□■□


今も某場所であることをやっているのですが
ここでも今まで体験したことのないような
非常に有難いことをさせて貰ってます。


大いなるものはどこまで
私を優遇してくれるのでしょうか?(笑)


ここでも今に感謝しかありません。
 

 

現在、秘匿性の高い事項をしてるので

(国際的なスパイのように?笑)

意味不明な編集後記になってしまいすみません・・・(汗)

 

 

明日からもう少し分かりやすいものを心がけますね?(笑)