【ポジティブシャワー】リッツカールトン大阪をモデルにする。 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【ポジティブシャワー】リッツカールトン大阪をモデルにする。

 


こんにちは、吉江勝です。


本日は最初にオーダーメイドミーティング
(単発の個人セッション)のお知らせです。


5月は下記での開催が決定しました。


どうぞお申し込みください。


==================
5月オーダーメイドミーティング開催!
==================
5月25日(木)東京 
5月26日(金)横浜 
5月29日(月)大阪
5月30日(火)福岡
==================

-------------------------------------
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は
初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
-------------------------------------


前回のメルマガにも多くの
ご感想を有難うございます!


==================
【ポジティブシャワー】
嫌いマーケティングを考えてみる
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12273975139.html#main
==================


少しだけご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●客が最も求めているものに資源を集中投下するということですかね。
客が求めてもいないことにこだわっても、無駄になりますからね。
とは言え、そのこだわりによって新たなニーズが発掘されることもあります。
きっと、どちらも正解なのでしょうね。
やり方は何万通りもあって、どれが効果があるかはやってみないとわからない。
だからともかくやって、ダメなら変えてみる。
やはり、そこに戻るのかなぁという気がします。

●吉江さん、こんにちは。今日のポジティブシャワー有難うございます。
顧客層を絞ることの重要性を改めて学びました。
それにしてもランチでまずいサンドイッチを食べた
話しをここまで膨らませて展開させる吉江さんの創造力はすごいですね?
普通の人では嫌いマーケティングなんて単語はまず生まれません。
そんな点も学びにさせてもらいます\(^-^ )

●なるほどなるほど・・・そっか、じゃあ教室に高級ソファでも置いて
保護者の満足度をあげるようなことしてみようか、なんて考えながら
読んでいましたが、最後の「私は損得勘定などせずにお客様の
ことだけを考えて尽力したい」…の一文でやっぱりこっちだなと思いました。
吉江さんのメルマガは押さえるところを押さえているので安心して読めますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最後のTさんの教室に
高級ソファを置くは
非常にいいと思いますよ。


サロンでも最初に案内される
ソファの良し悪しで、
その後のこちら側の応対が
ガラッと変わりますから・・・(笑)


「今日は少しハイクラスのコースを頼んでみようかな?」
とか・・・(笑)


これが最初にパイプ椅子か何かに案内されてしまったら
(エステでパイプ椅子は逆にレアですが・・・笑)


「ああ、この店は失敗だった・・・(悔)
1番安いのをさっさと受けて帰ろう」と思いますもん(笑)。


リッツカールトン大阪がいまだ多くの方々に
支持されるのは(大阪のクライアントから
他にもっといいホテルがあると勧められるのですが
大阪出張は必ずここに戻ってしまいます、笑)
このホテルの第一印象です。


重厚なヨーロッパ感覚が溢れるインテリアと
従業員の心からのサービスを提供しようという
ホスピタリティー精神が相まってこちらまで
清々しい気持ちになれるんですよね?


いつもと変わらない安心感の中に浸れるんで
リラックスできて、ついつい贅沢をしてしまいます。


面白いもので東京のリッツカールトンには
これを感じないんですね?


もちろん、高級感溢れたいいホテルなのですが
都内にには同様なラグジュアリーホテルが
たくさんありますので、それほどの差別化に
なっていないからでしょうか?

(もちろん、大阪にもいいホテルがありますし、
東京のリッツは殆ど泊まらないので良さが
分からないのかもしれませんが・・・)


あなたの商品やサービスもリッツカールトン大阪の
サービスクオリティーを目指せませんか?


もちろん、あのインフラ設備を取り入れる
ということではなく・・・


ソファだけ1点豪華主義にするとか(笑)
従業員のホスピタリティー精神を取り入れてみるんです。


第一印象が変わるとその後の商談があなた優位に
変わること間違いありませんから。



吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE


 
□■□■編集後記■□■□


本日は(も?)何かと立て込んでいるので
省略します(笑)


今週もビジネスを頑張りましょう〜!