【ポジティブシャワー 】誰かを好きになってみると・・・ | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

【ポジティブシャワー 】誰かを好きになってみると・・・



こんにちは、吉江勝です。


昨日のメルマガにも
多くのご感想を有難うございます!


==================
【ポジティブシャワー】丹田に力を入れる
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12269382128.html#main
==================


少しだけご紹介しますね。


─────────────────────
●吉江さん、こんにちは。丹田に力を入れるはいいですね〜\(^-^ )
私も瞑想や呼吸をするとき特に意識するようにしています。
吉江さんがおっしゃるように丹田に力を入れるだけでストレスが
減り穏やかになって今をコントロールできている実感を得られます。
丹田って何なんですかね?
潜在意識に並ぶ謎の器官です\(^-^ )


●「期待」については、おそらく言葉の解釈の問題かと思います。
たいていの人は、「期待」すると「依存」してしまいます。
「期待」は「依存」の裏返しですね。
「神との対話」でも、期待という言葉は使いたくないと言って、
「その人の中に本来の姿を見る」という言い回しをしています。
吉江さんがおっしゃるように、期待しても結果を気にしない、
という気持ちなら、大いに期待すべきだと言えます。
なぜなら、それは必要性ではなく、好みだからです。
ラーメンよりカレーが好きは「好み」ですが、
ラーメンを食べなきゃ死んでしまうは「必要性」ですね。


●今日のポジティブシャワー有難うございます。
私も丹田の位置が曖昧だったのですが、吉江さんのメンターのいう
眉間を見ていい言葉を吐いたときに力が入るお腹という言葉に
「ここが丹田か!」と初めて腹落ちしました。
ここに力を入れて呼吸すると気持ちが静粛になりますね。
凄い成果を出している中村天風さんや稲盛和夫さんも
丹田呼吸法を推奨していますから私もあやかろうと実践中です(笑)。

─────────────────────


眉間と丹田が本当に繋がっているかは
実際のところ不明ですが(笑)

このたとえで皆さんに丹田の位置が

伝わったようで良かったです。


思想家の中村天風さんが丹田式呼吸法をしているのは
知ってましたが、最後にご感想をいただいた

Fさんの情報によると大経営者の稲盛和夫さんも

丹田式呼吸法を推奨しているとのこと。


丹田式呼吸法は健康にいいだけでなく
仕事のパフォーマンスや成果を上げるためにも
効果がありそうですね?


今日のポジティブシャワーは
誰かを好きになってみるです。


この好きという解釈は
各人各様、色々あると思います。


特定の異性に恋したり、
芸能人やスポーツ選手に憧れたり、
できる人を見て「この人のようになりたい」
と羨望したり・・・


どれも好きというパッションは同様なのですが
私がここで推奨するのは3つ目の
できる人を見て「この人のようなりたい」
と羨望すること
です。


こう感じるとそのできる人を
必ず意識するようになります。


人間は意識すると真似たくなる
行動様式がある
んです。


例えばあなたが今やっているお仕事にも
すでに成功している人がいると思います。


もしもあなたがその成功者のことが好きで
その人のようになりたいと思うならば
何かしら同じようなことをしている
のではないでしょうか?


その人がブログやメルマガを書いていたり
出版していたり、セミナーや講演会をやっていたり、

個人コンサルティングや会員制ビジネスをやっていたり、
あるいは飲食店やサロン等を経営していたりしたら・・・


既にそのうちのいくつかを模倣していませんか?


模倣というとともすると
パクリや猿真似のような
ニュアンスがありますが・・・
(まぁ、その要素もゼロではないのですが、笑)


ここに好きという感情が入ると
エネルギーレベルが上がる
のです。


リスペクト色が強くなるので
あなた模倣する心構えや行動が
丁寧かつ力強くなります。



もしかすると、その羨望していた成功者よりも
あなたの方に適正があって、
繁盛し、引く手数多になってしまう
ということもままあるでしょう。


その一方、特に愛情もなく好きでもないのに
ただ業界的に上手くいってるようだから
あるいは儲かりそうだから等の動機で真似るレベルですと
心構えもそれなりのものしか育まれず
成果もほとんど期待できません。



行動のエネルギーレベルも
低くなりますから活動自体も長続きしないでしょう。
(長続きの前に話にならない低レベルと
いうこともあるかも?)


大事を成し遂げるには
好きという感情が必要不可欠
なのです。


これは誰かを好きになる事も
何かを好きになる事も同様です。


あなたが現在やっていることの
動機に好きという感情が宿っているか、否かが
成功するしないの分水嶺になります。

 

 

今、自分のやっていることを

そんな観点からぜひ見直してみてください。


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE


 
□■□■編集後記■□■□


昨日、今日と仙台に出張に来ています。


今回は分刻みのスケジュールで
バタバタしておりホテルの部屋とラウンジの
往復だけしてる感じですが・・・(笑)


部屋の窓から見える泉ヶ岳の山々と
仙台大観音だけが仙台に来た証になりそうです(笑)


今日も牛タンを食べに行く時間がなさそうだな〜(涙)