ネガティブな現象を引き寄せる2大元凶 「執着」と「自己否定」を消し去る1番いい方法 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

ネガティブな現象を引き寄せる2大元凶 「執着」と「自己否定」を消し去る1番いい方法



こんにちは、吉江勝です。


今日から2月ですね?


月も変わったことですし、
気持ちも切り替えて行きましょう!
(絶好調の方はそのままでOKです、笑)


昨日のメルマガにも
たくさんのご感想を頂戴しました。
(いつも感謝です!)


==================
トランプや有吉・マツコになるよりも・・・
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12243232849.html#main
==================


少しだけご紹介しますね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●吉江先生、Nです。体調、おもわしくないとメルマガで
読みましたが、大丈夫でしょうか?また食生活や運動の
ことで私がお役にたてることがあれば是非ご依頼ください!
今日のメルマガもとってもためになりました!
確かに時代は歯に衣着せぬコメンテーターが求められますが、
自分らしく、が一番ですね!明日は名古屋ですよね!
お会いできなくて残念ですが、また先生に会いに行きます。
寒い日が続きますが、お身体ご自愛ください。

●<1番いいのは自分に素直になること。
何かを選択するときは、
「今、自分は何をしたら気持ちがいいか?」(Feeling Goodか?)
「これは自分らしい選択だろうか?」に重点を置いて、
必要以上に他人のことを思い煩うのは止めましょう。>
これから決断や選択を迫られたら、真っ先にこの2つ
を考えます。優柔不断な私に最高のアドバイスでした。
毎日貴重な教えをありがとうございます。

●ときどき自分らしくないことをやってみることによって、
自分らしさがはっきりしてくるのかもしれませんね。
変えてみたスタイルが気持ちよかったら、
きっとそれが本当の自分らしさなのでしょう。
ときどき変えてみながら、自分らしいかどうか、
しっくりくるかどうかで判断する。
無理をせずにやれるのが、自分らしさだと思います。
ネガティブならネガティブなりに、無理なくできることをやっていれば、
自然と社交的な部分も出てくるのかなと思います。

●吉江さん、こんにちは
そうですよね?自分らしくいることは大切ですよね?
私も少し前までいつもポジティブであろうと頑張って
いた時があるのですが、人と会うたびに疲れてしまって
引きこもり寸前になったことだありました
自然体でいる今の方が人と会うのも楽ですし、
かえっていい関係も築けるようになりました
いつでも頑張らず無理をしないで自然体の精神で
いたいと思います
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最後にご感想をいただいたMさんの
「いつでも頑張らず無理をしないで自然体」
は、リズムが軽快で素晴らしいですね〜。


標識にして道路に貼っておいて欲しいくらいです(笑)。


当然ながら、人間である以上、
がむしゃらに頑張る時期も必要なのですが・・・
 

これが必要以上に頑張り過ぎてしまうと、
「これだけやったのだから結果が欲しい」
という「執着」や、
「こんなにやっても結果の出ない自分はダメだ」
という「自己否定」が生まれる原因になってしまいます。



結局のところ、すべての事象で
この「執着」と「自己否定」が
私たちにおいて最も大切な
「今、この瞬間」の思いと行動に
ブレーキを掛けてしまう2大元凶
になると私は思うのです。


だったら、最初からこの2大元凶
(執着と自己否定)を
取っ払ってしまえばいい。


それには、このメルマガで
もう何回言ってるか?自分でも分かりませんが(笑)
「目の前のことの結果に執着をせずに、
安心して楽しみながらやること」これに尽きるのです。


あっ、これは、私のもう1つの持論の(耳タコの、笑)
「好きなことだけをやろう!」とは、ちょっと違いますよ。


もちろん、好きなことをやるのも、
とても大切なのですが、
三次元界(時間を入れると四次元界)に
属する私たちが、いきなり全員で
好きなことだけをやるのは難しいのです。
 
(最初は難しい、という意味で、
いずれは好きなことだけをやって欲しいのですが・・・)


最初からそうしてしまうと
社会の和に乱れが生じるんですね。


時には「憂鬱だな〜」「でききることならば避けたい」
という嫌なことも、やらなければならない場面も
出てくるでしょう。


でも、それは、あなたのこの世の課題で、
いずれは、どこかで、どうせやらなければならない事なのですから
そんな時こそ、気持ちをごまかしてでも
(昨日の主張の自然体に反してしまって恐縮ですが、笑)
楽しんでやってしまう
のです。


すると、あなたの中から確実に
「執着」と「自己否定」というネガティブを
引き寄せる2大元凶が消えていきます。



自分にとって嫌なことに対しては、
はなから「執着」は起きませんし、
まして、そんなことを嬉々としてやる
自分を否定(自己否定)することなど
できないからです。
(逆に自分を誇りに思うはずです)


ここで「ワクワクしないから」とか
「潜在意識がノーと言っているから」とか
もっともらしい理由をつけて逃げてしまうと・・・


また同じような現象が起こり
いつまでたっても「執着」と「自己否定」から
逃れられなくなります。


それどころか、課題や問題が累積して
今度は「焦り」と「恐れ」というおまけまでつく
可能性も出てきます(笑)。


もうそんな不毛なことで
ネガティブフィールドを無駄にグルグル回って
疲労したり、悩むのは止めにしましょう。


この世に起きる現象は、
全てあなたを進化成長させるためのゲームであり、
大いなるものの高尚な遊び
なのですから・・・(笑)


仮に嫌な現象が起きたとしても・・・


「これは、どんな幸せを私に創造してくれるのだろう?」
「全ての人や機会が私の成長を応援してくれている」
「OK!今日は、とことん楽しんでしまおう!」

と気持ちを切り替えて、
楽しむ決意をしちゃった方が・・・


ご存知「大宇宙の絶対的な法則」
(今の感情に1番近いものが引き寄せられる)
の働きにも強力に後押しされて
最善最適な結末を得られるようになります

ので、どうぞ試してみてくださいね。


「Are you feeling good? 」(笑)


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://bit.ly/2g15qqE



□■□■編集後記■□■□


昨日の編集後記でご紹介したの本の1部URL
が間違っていたようですので(汗)再度ご掲載します。


発行後、ご紹介した著者さんと編集さんから
御礼とともにアマゾンで売れたとの
ご報告も頂きました。


もっとも、計測していないので
このメルマガのせいか、どうかは不明ですが(笑)
本当だったら良かったです。


書店でもたくさん売れるといいですね!


●「自問力」堀江信宏(ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/人生の悩みが消える自問力-5つの質問-と-自問自答-ですべてが好転する-堀江-信宏/dp/4478101132/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1485835892&sr=1-1&keywords=堀江+信宏
 
●「1秒で気がきく人がうまくいく」松澤萬紀(ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/1秒で-気がきく人-がうまくいく-松澤-萬紀/dp/4478068933/
ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1485835759&sr=1-1

●「内向型の自分を変えたいと思ったら読む本」渡瀬謙(大和出版)
https://www.amazon.co.jp/仕事-人間関係-人生が好転する-内向型の自分を変えたい-と思ったら読む本-渡瀬謙/dp/4804718311/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1485835353&sr=1-1&keywords=渡瀬+謙

●「できる人が絶対やらない部下の動かし方」武田和久(日本実業社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4534054599/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1485834597&sr=1-1&keywords=武田和久

●「いい人をやめれば人生はうまくいく」午堂登紀雄(日本実業社)
https://www.amazon.co.jp/いい人-をやめれば人生はうまくいく-午堂-登紀雄/dp/4534054521/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1485836097&sr=1-2&keywords=午堂+登紀雄

●「超一流の言い訳」大极勝(秀和システム)
https://www.amazon.co.jp/何を言っても嫌われない人が使っている-超一流の言い訳-大极勝/dp/4798047996/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1485823720&sr=1-1&keywords=大极勝