USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)には  儲けのヒントが溢れている | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)には  儲けのヒントが溢れている

 

 

こんにちは、吉江勝です。


前回のメルマガにも大変多くのご感想を
頂きました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やりたくなったらやっちゃいな!
http://www.eigyou.jp/blog/473.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


少しだけご掲載しますね(感謝です!)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日は編集後記にクスッとさせられました。
ハワイで海に行かないのは大阪でお好み焼きを
食べないようなものですね?
いや、いや、いや、もっともったいないかな?(^ ^)
ハワイの海に1度は行けることを祈っております( ´ ▽ ` )ノ


●吉江さん、こんばんは☆ & おかえりなさい!
ブログへの記事の掲載もありがとうございます♪
最終的には海にも行けているといいなと思っています^_^


●吉江先生。ハワイ出張お疲れ様でした!
会員さんの英語の例は分かりやすかったです。
何でもものにするには欲望が大切なんですね〜。
煩悩なんて忌み嫌わずに神様が与えてくれた才能と
思って役立てようと思いました。
どうも有難うございます。


●なるほど、そういうイラッでしたか。
海と言えば、私も社員旅行で沖縄へ行った時、
一度も海に入りませんでした。
3泊4日で、3泊とも違うホテル。
しかもホテル着は夕方というもの。
みんな観光よりゆっくりさせてくれーと言っていました。
観光大好きの社長だけは喜んでましたけどね。
私も英語は習いましたが、まったくものになりません。
きっと欲望が足りないのでしょうね。(笑)


●最後のピンクタイフーンはメッチャなつかしかったです(笑)
やりたくなったらやっちゃいなって当時は少々、不謹慎じゃないか?
とも思っていたのですが、今聞くとポジティブないい歌だったんですね?(笑)
吉江先生がピンクレディーのファンだったとは意外でした(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご覧の通り、前回は英語とハワイと
ピンクレディーの感想が多かったです。
(私はどちら言うとキャンディーズの方が
好きだったかな?笑)


週末にハワイから日本に帰ってきました。


日本が意外に暖かくて驚きでしたが・・・(笑)


そして、皆さんの願いは届かずに
最後まで海には行けず仕舞いでした(笑)。
(優しいご配慮に感謝致します)


さて本日も人生革命ブログが更新されました。
(Kさん、Jさん(ブログ担当者)最近、頻繁になってきましたね?笑)


本日は、SBMが誇る書評職人の祝田さんのコンテンツです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【書評】USJを劇的に変えたたった一つの考え方
http://www.eigyou.jp/blog/471.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私は、この本は未読なのですが・・・
(最近、本を読む時間が中々確保できません、涙)


以前に著者の森岡毅さんの
「USJのジェットコースターは
なぜ後ろ向きに走ったのか?」を読んで・・・


「この人は本物の実践マーケターだ」と
興奮して、ユニバーサルスタジオまで視察に行き
すっかりUSJのファンになってしまった一人です(笑)。


ところで、なぜ?森岡さんは、
ジェットコースターを後ろ向きで走らせたのか?
ご存知ですか?


先のメルマガにも書いたのですが
既読の方も多分、忘れてしまったと思うので(笑)
答えを明かすと・・・


このようなアミューズメント施設は
定期的に新しいアトラクションを
入れないとお客様に飽きられてしまうのですが・・・


USJは、ハリーポッターのアトラクション権利獲得
のために膨大な予算を使ってしまい
新しいアトラクションの建設費用が
全く無くなってしまったのです。


お金がないならば知恵を使うしかありません。


そこで森岡さんは、今まで前走だけだった
ジェットコースターを後ろ向きに走らせれば

予算もかからずに新しいアトラクションになるのではないか?

と考えました。


ただ、当時の日本には後ろ向きに走る
ジェットコースターなど存在せずに
USJ内でも「前例がない」

「行政からの許可がおりない」等々、
実施する前から諦めムードが漂っていたとのこと。


そんな保守的な体質を嫌った森岡さんは
「何でもやってみなければ分からないじゃないか。
みんなは本気でUSJを改革する気があるのか?」

と一括しました。


普段、温厚な森岡さんが
ここまで熱くなった姿勢に打たれたスタッフたちは、
その後、行政からの認可や周囲(特に同業他社)
からの冷笑や中傷等に試行錯誤を繰り返しながらも・・・


艱難辛苦の末に初心を貫いて
後ろ向きに走るジェットコースターを
完成させた途端・・・


「これは面白い」「新しい体験だ」と
お客様の間で大評判となり、
USJ復興の一役を担うことになった
のです。


USJというとハリーポッターを始め、
有名アトラクション権利取得のために
膨大な予算を湯水のごとく使う
印象がありますが、決してそればかりではなく・・・


例えば、開演当時「大人の遊園地」というイメージで
極端に少なかった子供の来場者を
増やすために期間限定で子供を無料にしたり・・・
(当然大人も来ますから採算は取れます)

アトラクションの優先予約に課金をしたり
(これだけで大変な粗利益です)
大道芸人やダンサーや歌手等、
主に路上アーティストに園内の場所を
提供して、華やかさを演出したり
(彼らは当然無料で出てくれます)等々・・・



コストをほとんどかけることなく
収益を最大化させるマーケティングにも
非常に長けています



そんな工夫の数々で貯めた予算を
「これが上手くいけば一気にブレイクスルーする」
「ここがボーリングでいうところのセンターピンだ」
というポイントを見つけたら
出し惜しみすることなく
一点集中投下して更なる大躍進を図る。


USJには、そんな私たち中小零細企業が
参考にすべき儲けのヒント(ビジネスヒント)
が多くありますので、未訪問の方は
是非1度、実際に遊びに行くことをお勧めします。



ということで、今月の大阪出張の時も
視察に訪れたいと思っています。
(あくまでも視察目的です、ハイ・・・笑)


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://form.mag2.com/frioclaego?201601013 



□■□■編集後記■□■□

リクエストの多かった子猫のハリッサの
写真をブログにアップしました。

http://amba.to/2g4mO2S


なぜか?ここのところ気性が激しくなって(汗)
1匹では撮らせてくれないので
余計な人物も1人写ってますが
何卒ご容赦ください(笑)