吉江が一目惚れした子猫にフラれた理由 | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

吉江が一目惚れした子猫にフラれた理由



こんにちは、吉江勝です。


昨日のメルマガにも
多数のご感想を有難うございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
願望は叶えばいいってもんでもない
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12211109150.html#main
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


圧倒的に私が子猫の飼い主に選ばれなかった
ことに関する励ましと慰めの声が多かったです(笑)


少しだけご紹介しますね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●吉江さん、こんにちは!英語の女Aです。
猫ちゃんの件残念でしたね。でも“最後”にはうまくいっちゃうってことは、
どこをもって“最後”とするかですよね。
吉江さんのことなので、もっといい猫ちゃんに飼える
状況になって出会うということになりそうな気がしています(^_~)~


●吉江先生。子猫の落選は残念でしたねえ〜?
特に一目惚れしてしまっただけにそのショックははかり
しれないと思います。仕事もですが先生は一途な面がありますからね。
どうぞ1度猫カフェに行かれてください。
美人の猫からややブサ顏の猫まで(^ ^)癒されます。
この世の楽園ですよお〜。
よろしければ私のお気に入りの猫カフェにお伴します。( ´ ▽ ` )ノ

●猫好きの人には悪人がいないよう気がします(笑)

●何ですか、天下の吉江先生が猫くらいでだらしないですよ(笑)
猫なんかよりも大切なお母様がアレルギーにならなくて
良かったと思ってください(今日は心の声風に、笑)

●願望が願ったとおりに起こることを期待して何かをすれば、
それは結果への執着ですからね。
いつも吉江さんが結果に執着しないことを言われているように、
私も特定の結果は手放すことだと思います。
じゃあ願望を持つことは意味がないのかというと、
そうではないと思います。
自分がどうありたいかが明確になるからです。
この自分の在り方というのは特定の現象や出来事ではなく、
その時に得られる心の在り方であり、感動や幸福感といったものです。
その特定の結果は得られなくても、
心の在り方は得られるのではないかと思います。

●子猫ちゃんのことは残念でしたが、吉江さんはお金持ち
なのですから(^人^)ペットショップで買われたらいかがですか?
ペットショップには血統書付きのそれこそ超絶美人の子猫ちゃんが一杯いますよ〜(^人^)

●そうですか?美人の子猫ちゃんは絶対に吉江さんがゲットする
と思っていただけに意外でした。
でもこれも何か意味があるということを吉江さんのことだから
理解されていると思います。
きっともっといいことが起こる前兆なんでしょうね?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


皆さんから届いたゆうに50通を超える
励ましや慰めから叱咤激励のメールを読みながら・・・
(感謝!!)


「ああ!だから今回、私のところに
子猫が来なかったのかぁ〜」
という気づきがありました。


今日は、予定を変更して
(確か何かの続きを書かなければ
ならなかった気もするんですが・・笑)
今回、私の得たインスピレーションをお伝えします。


それは、私の仕事(コンサルティング)
に関する気づきです。


私は、クライアントさんに
悩みや問題を相談されると
決まって次のように答えていました。


「その問題が起こったのは、必ず意味があります。
大いなるものが、大好きなあなたのことを
もっと進化、成長させたくて届けてくれた貴重なプレゼントです。
ぜひ、それが何なのか考えてみてくださいね?」



その後のクライアントの反応は2つに分かれます。


瞬時に察知してすぐに行動を改める(進める)人と
なかなか理解できずに一向に進展しない人
です。


私は、5千人以上(もっとかも?)の方々から
この手の相談を受けてますから、
大抵の場合、その人が大いなるものから
何をプレゼントされたのか?を理解します。


ですから、後者のなかなか理解できない人に対して
正直、「う〜ん、ちょっと勘が悪いな〜。
だから上手くいかないのかもしれない」

と、内心、思っていた節がありました。


しかし・・・


これは、大変傲慢な考え方でした。


傍目八目のごとく、
他人事のように第三者の目からみれば、
取るに足りない問題であっても・・・


まさに今、火の粉の降りかかっている真っ最中の
当事者からみれば、大変深刻で、それこそ、
居てもたってもいられないほどのショックを

受けているケースが多くあるでしょう。


というか、大体そんな精神的ダメージを
ケアしてもらいたくて、
私のところに相談に来るわけです。


翻って、ここ数年の私は公私に渡り
絶好調だったので
(おかげさまで今も仕事は恐いくらい好調です・・・笑)
人の感情を慮る気持ちが欠けておりました。


だからこそ、問題を相談された時も
「この人は大いなるもののアドバイスが

分からないから上手くいかないんだよな〜」
というある種、高慢な考えが
浮かんでしまっていたのです。


今回の、私の子猫にフラれた問題でも
当読者の皆さんは、素敵な方々ばかりなので
優しい言葉(中には厳しいものもありましたが、笑)
をかけてくれてはいますが・・・


本音ベースでは
「吉江さん、たかが猫くらいでメソメソしなさんな」
と思われている面もあると思います(笑)。


私も当事者でなければ、きっと
「猫くらいで落ち込んでたら
この先、何もできないですよ」
とアドバイスしていたことでしょう(笑)


でも、実際にイベント会場で
この猫に一目惚れし、
猫も私のことを好いてくれている気がして
(思い込みだったのかもしれませんが、笑)

「もうこの猫はうちに来るしかない。
まず快適に眠れるマットと綺麗なトイレを買って
美人に育てたいからダイエットフードを購入してよう。
名前はハリッサがいいな〜(笑)」
とまで決めた直後の飼い主落選の知らせは・・・・


当事者でないと、
到底、理解しがたい落胆があるもの
なのです。


ですから、いくら「もっといいことがある」や
「最後は上手くいっちゃんだよね」っと(笑)
慰められても・・・


現時点では、にわかには受け入れられない
頑なな心理状態に陥っているわけです。


こんな状態の時の対処法としては、
「そうだよね、そんな風になったらショックだよね。
分かる、分かる」と当人が抱えている

負の感情を十分に認めてあげて・・・


場合によっては、喜怒哀楽を正直に外に放出
させることが有効
です。


大抵の場合、怒りか悲しみでしょうから
例えば、今回の私の場合ならば
「どうして俺を飼い主に選ばないんだよ。バカやろ〜!」
っと怒鳴らせたり・・・

 

「ウワ〜ン(涙)ハリッサと一緒にいたかったよ〜」と
泣かせた方が・・・
(いずれも誰もいないところでやらせて(やって)くださいね、笑)
当人の感情が収まり、回復も早くなる
ものです。


溜まった感情を外に放出すことで
心をクリアな状態に戻した後に

「では、今後、どうしていくことがベストなのか?」

と、解決策を練った方が、
良質なアイデアも出やすくなりますし、
実践もはかどる
でしょう。


今回、子猫にフられた体験は
今までの私のコンサルティングのやり方を
もっと多くのクライアントに
役立つものに洗練させる
貴重なプレゼントだったに違いありません。


有難う、ハリッサ!(笑)


元気で幸せに育ってね!


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://form.mag2.com/frioclaego?201601013 



□■□■編集後記■□■□


と、フラれた理由がわかったら
悲しみも大分収まりました(笑)。


今日のPPC&CBP(個人&出版コンサル)横浜
が終わったら、明日から仙台出張です。


美味しい牛タンと日本酒の力を借りて

ハリッサのことを忘れようと思います。

(まだ少し未練が・・・笑)

 

 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
超一流の年収を稼ぐ!スーパービジネスマン養成講座
吉江勝
http://www.eigyou.jp
info1@eigyou.jp(@⇒@にご変換ください)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■