なぜ嫌いな人や苦手な人が目の前に現れるのか? | 大好きでやりたかったことをはじめよう!

なぜ嫌いな人や苦手な人が目の前に現れるのか?

 

 

こんにちは、吉江です。


昨日、告知した9月オーダーメイドミーティング
(単発の個人セッション)の追加開催は、
東京、大阪共に後1人になりました。


==================
9月オーダーメイドミーティング開催!
==================
9月15日(木)東京・満員御礼!
9月16日(火)横浜・満員御礼!
9月20日(火)東京・追加開催決定!後1名
9月26日(月)名古屋・満員御礼!
9月27日(火)大阪・満員御礼!
9月28日(水)福岡・満員御礼!
9月29日(木)大阪・追加開催決定!後1名
==================

-------------------------------------
■オーダーメイドミーティングお申し込み⇒ http://urx.nu/5llC
■オーダーメイドミーティング詳細⇒ http://www.eigyou.jp/26-ordemade/
※スーパービジネスマン養成講座【SBM会員は
初回のオーダーメイドミーティングを無料でご参加頂けます】
SBM詳細⇒ http://www.eigyou.jp/02-membosyu/21.html
-------------------------------------


いつも有難うございます。


多分、今日中に定員に達すると思いますので
ご検討中の方は、お早めにお申し込みください!


昨日のメルマガにも
ご感想を有難うございました!


-------------------------------------
苦手な人とコンタクトをとる
http://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12199817400.html
-------------------------------------


概ね好意的な意見が多かったのですが
(もっとも批判的な人はわざわざメールを
くれないものですが、笑)お一人の方から
以下のようなご質問を頂戴しました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「「苦手な」という意味が、「話が合わない」なら
まだしも、「自分勝手」とか「意見をゴリ押しする」
ような人だと、会うことを避けたいという気持ちに
なります。
あるいは、私のことを嫌っているとか。
嫌っている人と、わざわざ会う必要もないかなと
思ってしまいます。
それでも「積極的にコンタクト」をとった方がいいですか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Aさん、大変タイミングの良いご質問を
有難うございました。


実は、このような意見を今日のメルマガで
心の声にさせて、続きを書こうと
思っていたのです(笑)。


確かに、ただでさえ忙しい毎日なのに、
自分の嫌いな人に連絡を取って
重い気分になる必要はないかもしれませんね(笑)。


昨日の私の例のように相手のことを
誤解している可能性が少しでもあれば、
会うことも有効ですが・・・


Aさんの言うような
「自分勝手な人」あるいは
「意見をゴリ押しするような人」とは、
わざわざコンタクトを
取らなくても構いません。


ただ・・・


このような自分の嫌いもしくは苦手な人が、
どうして目の前に現れるのか?
その原理は知っておいた方が賢明です。


それは、自分も同じような嫌な側面を持っている、
あるいは、持っていてるのにそれを強く抑圧しているから
です。


Aさんの例で言えば、自分勝手やゴリ押ししてしまう
側面が、Aさん自身にもあって、それを何かの拍子に
出してしまう、あるいは出さないように我慢している
ということになります。


個人的にAさんのことを存じており、
彼は精神的にも習熟しているタイプなので
そんな風は微塵も感じられないですが、
この原理に例外はありません。


自分にその欠点がない場合、
相手の欠点もそれほど気にならないからです。


厳密に言えば、全然気にならないことは
ないかもしれませんが、
「まぁ、こういう人もいるんだね?」程度で
とりたてて目くじらを立てるまでもありません。


相手に対して
「絶対に嫌!」「どうしても我慢できない!」
という強い否定の気持ちが出るのは
自分の中にも同種のものが存在する証明です。


それを認めたくない本能が相手に対する
強烈な攻撃や拒絶感となって感情を乱すのです。


ですから、この手の人と当たったら
「私にもこういうところがあるのかも?」と
最初に認めてしまって・・・


「こういう風にされたら確かに嫌だよな〜。
自分の振る舞いにも気をつけて
今後の成長に役立てよう」と
1つ高い視点に立って
自分に課題を与える
ようにしてください。


そして「この人はそのことを私に
教えるために現れてくれた反面教師なんだ。
有難いな〜」と感謝までできれば万全
です(笑)。


すると、今まであれだけ嫌っていた人の態度が
急に改まる、あるいは突然その人と縁遠くなる等、
気になる欠点が目立たなくなります。


これは不思議な現象なのですが本当です。
(あなたもそんな経験がありませんか?)


私たちが自分の課題を自分で理解できない場合、
わざわざ第三者が目の前に現れて、
その課題を示してくれる
のです。


嫌い(苦手)な人とは、自分を進化成長させるために
大いなるものがこの世に送り出した使者とも
言えるのですね。


そんな大いなるものからの格別な配慮を
有難く受け取り、ワンランクもツーランクも
上のステージに昇るために・・・


今日から、自分の苦手な人を、
ただ一方的に、嫌ったり、無視したりするのではなく
認めたり、共感したり、感謝したりする等、
大切に扱う度量を見せてください。



その時、心にふっと浮かんだ
温もりと愛情は、どんなものにも
代えがたいあなたの財産になるに違いありません。


吉江勝


●今日のメルマガはいかがでしたか?面白かった
 役立ったという方はワンクリックお願いします。
http://form.mag2.com/frioclaego?201601013 
 

  
□■□■編集後記■□■□


昨日泊まった伊東の温泉宿は
ロケーションもおもてなしも
食事も温泉も全てに100%満足できる
素晴らしいところでした。


最近、不眠&食欲不振が続いていたのですが
昨日は心ゆくまで温泉に浸かって
その上、美味しいものを食べて、
絶景を眺めながらエアウィーグで寝る(笑)
という贅沢をさせてもらい
体力も精神面も十分に回復しました。

 

(伊東に感謝!!)

 

これで今日からの東京&横浜コンサルティングは
万全の状態で臨めそうです。


参加者の方々とお目にかかれることを
楽しみにしています!