こんにちは!

今年の4月に挑んだときは足を着いてしまったしまなみ海道の大島にある「亀老山」と「カレイ山」、今日は足つきなしで二つとも登り切ることができました!爆笑キラキラ

↑登り切ったばかりで疲れてるので看板に寄りかかってます(笑)

 

 

梅雨なのに天気が良かったので、夫に「今日は4月のリベンジをしよう!」と促されてその気になりました。

あれからビワイチもしたし、ツール・ド・にし阿波も走ったし、瓶ヶ森のUFOラインも走破したし、大分経験値たまったかな?お願いあせる

 

糸山公園に車を置いて、そこからスタート。

ちょっと曇り気味だけど、もうだいぶ暑くなってきたからこのくらいでちょうどいいかも。

↓これは大島のよしうみいきいき館にて。

まずはせっかくなので「paysan(ペイザン)」のパンを買いに行きました。

 

 

 

その足で「よしうみバラ公園」まで行って、バラを見ながら優雅にパンを頂きました。

め~~っちゃおいしかった!ラブラブラブ

 

 

 

 

軽く腹ごしらえをしたらいよいよヒルクライムへ。

まずは「カレイ山」へ突入です。

見えてきた!カレイ山入口。こっからがきついのよね。

よし!前回心が折れて足を着いてしまった地点をパスしたぞ!キラキラ

いける!これはいける!

ヤギさんポイントも通過!あともうちょっとだ!

着いた~~!!

足つきなしで登れたら食べに来ようと思ってた「遠見茶屋」さんのカレー、晴れて今日は食べる権利を得ることができました(笑)

限定25食らしく、私たちが着いたお昼12時は完売ぎりぎりだったみたいですが、なんとかありつけました。

けっこうピリ辛の野菜カレー。おいし~ラブラブラブ

達成感あるからなおさらおいしく感じるよ。

景色も最高~!!

窓ガラスもなかったので本当に眺めがよくきもちがよかったです。


 

 

「どうする?亀老山も行く?」と夫。

せっかく大島に来たから、だめでも練習になるしということで次は亀老山へ向かいます。

夫曰く、「前回は自分が前を走ってたから、それに付いていこうとしたからペースが速くてバテたんだと思う」とのこと。

なので、今回は私が前で登ります。

早めにインナーローまでいって大丈夫かな、と思ったけど、ゆっくりゆっくり、疲れすぎないペースで登ります。

暑くて汗がポタポタ落ちてきます。

 

はッ!出た、「頂上まであと500m」の看板!

ここが前回の足つきポイント!

(↓前回。完全に心折れてる。)

よし!ここもパスできた!

あともう少しのはずだからがんばろう!

 

ひいひい。…あと少し。

亀老山は頂上近くの左手が絶景なのよね~。

写真は下向いてますが。

今回はわりと景色も見る余裕がありました。

ラストスパート!ダンシングでいったれ~!メラメラ

そして再び一番最初の写真に戻る。登り切れてうれし~。

今回は最後にダンシングもできたしまあまあ余裕があったかも。

やっぱり2回目は坂の勾配の具合や、どこまで登るかを覚えてるから、精神的に楽なのが大きいね。

前回は行かなかったけど今日は展望台まで登ろう。

ビンディングは歩きにくくていやね。

ふ~。曇ってるけどまあまあきれいやん。

(夫撮影。展望台じゃなくてもう少し低い地点から撮ってるんかな?)

前回冷たい目で見られたような気がするカメさんと~。

「ふん、これからがスタートだ。まだまだ精進しろよ」って感じ?

達成感いっぱいで再び糸山公園まで帰ってゴールしました。

 

おまけ

今年も色々日焼け対策をしたけど、やっぱり焼けてる感じがしたので、とうとう今回最終兵器を投入!

「ワコーズの日焼け止め~(ちゃらららっちゃら~ん♪)」

その名も「トップアスリート サンプロテクト ファイター」!

どうだ!かっこいいだろ~キョロキョロ とっぷあすりーと…

SPF50+、PAプラス4つはかなり強力。

しかも朝塗ったら1日塗りなおさなくていいらしい!

日焼け止めを持って行かなくていいってことだ。

なるべく荷物を少なくしたいサイクリストにはめっちゃ助かる。

全成分表。ネットで探したけどこれがどこにも載ってなくて…汗

案の定のバリバリの化学合成物質…。

私は普段のスキンケアや化粧品はオーガニックじゃないと!な人間なのですが、サイクリング時はもうそうも言ってられないなと。

とにかくなんでもいいから日焼けしないものをくれ!!ドンッ

強力なだけに専用クレンジングもあるよ。全成分はこちら↓

 

手に取った感じ。めっちゃサラッサラで塗りやすいです。

そして顔が全く白くならない!

塗ったらほぼ透明になります。これはすごい!

強力な日焼け止めって顔が真っ白になるものが多いから。

 

今年はもうすでにまあまあ顔が焼けてしまってるんだけど(涙)、今日で踏みとどまってくれい~ガーン汗

 

ではまたです!読んでくれてありがとうございました!パー