「尊敬とは、人間の姿をありのままに見て、その人が唯一無二の存在であることを知る能力のことである。」

社会心理学者 エーリッヒ・フロム



なんでそれくらい出来ないの?


自分が簡単に出来ることであっても、どうがんばっても出来ない個性の人もいるんです。


自分と他人は違うんです。みんな違う個性があるんです。



常識とか普通出来るとかどうでもいい。出来ない人もいるんです。障害だろうがなかろうが関係ない。



「われわれに必要なのは、他者の目で見て、他者の耳で聞き、他者の心で感じることだ」

アルフレッド・アドラー



この人はこういう個性なんだと受け入れて、その上で自分がどうするか?それが自分の課題です。


男性脳の人だったら、「女はわからない、難しい、なんでこう考えないの?」とかイライラするのではなくて、この人はこういう個性なんだと。


それでは自分はどう対応すればいい?自分に出来ることはなんだろう?


変えられるのは自分だけ。コントロールできる自分に意識を向ける。



この人はこういう個性だからといって、自分が我慢すればいいと考えるのは不健全な考え方です。


我慢は苦しいです。心身ともに不健康になるので、我慢しない方法を考える。



コメントで書きましたが、自分の心を軽くするために、まずは言葉を変える方法があります。


「時間にルーズな人」この言葉だと悪いイメージで嫌な気分が出やすいですよね。


僕自身は、そういう人のことを「時間におおらかな人」という言葉を使います。


今回書いた、「時間にしばられない大物」とかね。


遅刻しても謝らなくいいっていう価値観も、「遅刻が悪い」という固定観念がないということでもある。



「時間にルーズな人」「時間を守れない人」


という言葉で受け入れるのはなかなか難しい。この言葉の前提は「悪い、ダメ」とか受け入れ難いものがあるから。



「時間におおらかな人」「時間にしばられない大物」「自由な人」


という言葉の方が受け入れやすいと思います。