パーソナルカラー診断の結果が場所によって違う理由 | <神戸・東京・大阪>未来を変える洋服の選び方

<神戸・東京・大阪>未来を変える洋服の選び方

パーソナルカラー診断や骨格診断を受けたけど、余計にどうしていいかわからなくなってしまった・・・。
自分らしさがわからなくなったおしゃれ迷子のキャリア女性のために、綺麗に歳を重ねるための”これから”の自分を最大限に輝かせてくれる洋服の選び方をお伝えします。


あるサロンではパーソナルカラーがスプリングと言われて、

その結果にしっくりこなくて、


違うサロンに行き、
そこではサマーと言われて…。


『私のパーソナルカラーって一体何なのよ⁈』


と、なってしまっている方が、
たまにいらっしゃいます。


お気持ちとってもわかります。

何が正解なのかわからないって
とっても気持ちが悪いですよね。


でもね、あなたが本当に知りたいのは、
パーソナルカラー診断のタイプなのでしょうかね⁈


きっとそうではないと思うんです。


『似合う色が変わってきて、
何色を選んでもしっくりこないから

今の自分に似合う色が知りたい』


だったり、


『第一印象で近寄り難い雰囲気だと言われるので、
 
柔らかい印象に見える色合わせが知りたい。』

などなど、


パーソナルカラー診断を受けようと思った、
本来のきっかけを忘れていらっしゃるのでないでしょうか?


そもそも、なぜこの診断を受けようと思ったのかを、アナリストに伝えていない。


また、アナリスト側も、
お客様の意向を全く無視して

パーソナルカラー診断のタイプわけだけをしている。


双方の理由で、
パーソナルカラー診断ジプシーが増えているのだと思います。


私は、
パーソナルカラー診断って
似合う色を理論的に理解できる
素晴らしいシステムだと思っています。


似合う色を感覚だけで見極めると、

感覚って人それぞれ違うので、


なぜ似合うのか⁈という理由がわかりませんよね。


パーソナルカラー診断を受ければ、
その色がなぜ似合うのかを理論立てて教えてもらえるので、

どなたでも腑におちるのです。


でも一方で、

パーソナルカラー診断が普及するにつれ、

タイプ分けありきになってしまっている…。



パーソナルカラー診断ジプシーさんが、
私のサロンに来られる度に、

とても残念な気持ちになるし、


『もう私のサロンで診断ジプシーを卒業しましょうね!

わからない事は何でも聞いてくださいね!』


と、鼻息荒く申し上げております 笑笑。



パーソナルカラー診断だけじゃなく、

骨格診断、
顔診断もしかり、


あなたが本当に知りたい事にフォーカスし、
あなたがさらに飛躍する為のアドバイスを
いたしております^ - ^





【おまけ】

今日は中秋の名月


ドキッとするくらい綺麗なお月さまです^ - ^


さて、満月恒例の日帰り温泉へ行ってまいります!









スクール生募集中!

ZOOMクラスも開設!



 

 


無料で登録できます。要らなくなったらいつでも解除できます↓








是非お気軽にフォロー、コメントくださいませ^_^↓



 



 

 




 


にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ