今日はアップが遅くなりましたー。
ごめんなさい。ユウの学校の発表会があり、午後開始だと勘違いして
のんびり準備していたら、お友だちの電話で本当の開始時間を知りびっくり。
朝、バタバタと出かけました。

発表会のお話はまた次回・・・。

そんなで、遅くなりました。
ごめんなさい。
ブログに来ていただきありがとうございます。

$よめ膳@YOMEカフェ
先日、久しぶりに作った
もちもち蓮根→☆
炊いてもいいかもなー。とつゆだく な煮物にしました。

$よめ膳@YOMEカフェ
ごま油で香ばしく焼いてから
炊きます。
このごま油の香りがアクセントになってなかなか良かったです^^

そして、三つ葉もポイント。
緑の香りが、もちもち蓮根によく合います。

昨日の献立は
$よめ膳@YOMEカフェ
もちもち蓮根のつゆだく煮物。
焼き蕪のサラダ→☆
ほうれん草と大根のお浸し。
キムチのっけの茶わん蒸し。

あまだい(→☆)のお出汁で炊いたご飯。おいしかったー!!
葱とお豆腐のお味噌汁。

$よめ膳@YOMEカフェ
つゆだく煮物、幸せ♪

***もちもち蓮根のつゆだく煮物。 4人分

蓮根・・・直径5㎝・長さ15㎝位のもの2節(正味200g
青ネギ(小口切)・・・5本分
いりごま・・・大さじ2
油揚げ・・・1枚
しめじ・・・1パック(100g)
人参・・・1/4本

三つ葉・・・8本

ごま油・・・大さじ1

=A=
だし汁・・・600cc(無い場合は水600ccに和風だしの素小さじ1)
醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1

1)蓮根は皮をむいてすりおろす(この時点で200gほしいです)。
耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをして電子レンジに3分かける。

油揚げは太めの短冊切り、しめじは石突を除いて小房に分ける。人参は5ミリ厚さの輪切りにしてお好みで型抜きする。

2)1の蓮根の粗熱が取れたら(もちもちになるので、冷めづらいです)、青ネギと胡麻を入れて8等分にして丸める。(手にお水をつけて丸めると作業がスムーズ♪)

3)鍋にごま油を熱して2を両面焼き付け、焼き色がついたら一度取り出し、さっと鍋をふき、Aと油揚げ、人参、しめじを加え煮る。人参が柔らかくなったら蓮根もちをいれて一煮立ちさせ、
三つ葉を添えて盛り付ける。

***続きは育児日記です。


YOMEちゃん専用絵文字(葉) カップヌードルミュージアム。YOMEちゃん専用絵文字(葉)

先週の連休最終日は

$よめ膳@YOMEカフェ
お父さんはお仕事だったので、ユウと二人横浜へ。
いいお天気だったなあ♪
気持ちいい青空。

$よめ膳@YOMEカフェ
カップヌードルミュージアムに行きました。
何度か足を運びながら、混雑ぶりに諦めていたカップヌードルミュージアム。

わくわく!!
相変わらずの人気ぶりの中、この日こそは!と入場。

$よめ膳@YOMEカフェ
ユウが生まれた年のカップラーメン色々。
いーーっぱいあります。

カップヌードルが生まれたのが1971年。
私が生まれたのが72年。ほぼ同じ年だったんだなあ。


$よめ膳@YOMEカフェ
カップヌードルの産みの親

安藤百福さんの教えの通り、
たて・よこ・ななめ から色々観察するユウ。


$よめ膳@YOMEカフェ
”『図書』の時間に『でんき』を読んだんだー。すごい人なんだよー。がんばった人なんだよー。”と言っていたユウ。
私より、安藤百福さんについて詳しかったです。

憧れの人と記念撮影(?)

$よめ膳@YOMEカフェ
チキンラーメンを発明した時は40歳すぎ。
60歳を過ぎて、カップラーメンを発明、
そして90歳を過ぎて、さらに宇宙食用ラーメンも発明された

安藤さん。

うんうん。ユウの言うとおり”すごい人”です。
”がんばる”人です。

元気もらえるなあ!

私も遅くないぞー。おー。

$よめ膳@YOMEカフェ
カップヌードルカップを作ったり、MYチキンラーメンを作るイベントは
既に満員。
やってみたかったなあ。また行こう♪

ユウはカップヌードルパークで遊びました。

$よめ膳@YOMEカフェ
アスレチックで遊びながら、カップヌードルの気持ちになれる(?)という所。

$よめ膳@YOMEカフェ
最後は商品(?)になって流れてきます^^

$よめ膳@YOMEカフェ
汗かくほど何度も往復してました。

$よめ膳@YOMEカフェ
元気いっぱい遊んだらお腹が空きました。
”世界のラーメン”が食べられるフードコートへ。

$よめ膳@YOMEカフェ
ユウ、注文中。
ユウが選んだのはマレーシアのラーメン。


$よめ膳@YOMEカフェ
ココナツミルクと海老の旨味の利いたちょっと辛いラーメンでした。
美味しかったです♪

$よめ膳@YOMEカフェ
最後に記念撮影。

$よめ膳@YOMEカフェ
横浜の紅葉も楽しみながら帰宅しました。
それにしても、どうしてユウが”安藤百福”さんに興味を持って
”伝記”に手を伸ばして読んだのか不思議。
伝記として読む人としては、あまり2年生にはメジャーじゃない気がしたんです。

”どうして、百福さんの伝記を選んだの?と聞いたら

”はしから、読もうと思ったの。でんき。
そしたら、いちばんはしっこに、あった。から”

・・・っていう答え。

そっか。『あ』で始まるもんね^^
色んな出会いがあるもんだ。

ミュージアムに行く前に、偶然だけど
伝記を読んでいて、私よりも楽しんでいる様子だったので
実のある入場になった気がします。

私もとっても元気をもらいました。

安藤百福さん、ありがとうございます。