みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
ほとんどの人が実は間違って使ってた日本語ランキング
というものを読んで、私自身も勘違いしていた言葉だらけでした。
ここで、整体師として、
第9位の複雑骨折。これは勘違いしている人多いんじゃないかなぁ~
私も整体師になる前まで思いっきり思い違いをしていました。
骨がバラバラになるのは 【粉砕骨折】 といいます。
実際、私のお客さんでも酔っぱらって転んで肩を粉砕骨折した方がいました。
手術をしてほぼ元通りになりましたけどね。^^
【複雑骨折】は骨が皮膚から出ているような状態をいいます。
他にも骨折の種類はたくさんありますよ。
≪開放骨折(複雑骨折)≫骨を覆う皮膚と軟部組織が裂けており、骨が皮膚から出ている場合がある。汚れ、破片、細菌により傷口が容易に汚染される。
≪閉鎖骨折≫皮膚は裂けていない。
≪剥離骨折≫骨の小さな断片が腱、靭帯が骨に接合する部位から剥離している。これらの骨折は通常、手、足、足首、膝、肩で起こる。
≪骨粗しょう症性骨折≫骨粗しょう症により、骨格の特定部位が弱まり、骨折しやすくなる。高齢者に見られ、股関節、手首、脊椎、肩、そして骨盤でよく起こる。
≪圧迫骨折≫骨がそれ自体内側につぶれる。高齢者で起こり、特に脊椎で非常によく見られる。
≪関節(関節内)骨折≫2つの異なる骨が互いに接触する部分で、関節表面を形成する一方の骨の一部が分離する。関節骨折により動作が損なわれたり、徐々に変形性関節症に進行することがある。
≪病的骨折≫基礎疾患(感染、非癌性骨腫瘍、もしくは癌など)は骨を弱め、骨折につながる。
≪疲労骨折≫重い物を持った状態での歩行やランニングといった活動により、骨は繰り返して負荷がかかる。疲労骨折はたいてい足と下肢で起こります。
≪潜在(毛髪様)骨折≫これらの骨折は、初回のX線検査で発見することは困難、もしくは不可能である。黒ずんだ、もしくは白い線として損傷した数日から数週間後に現れることがあり、≪治癒過程で新しい骨(仮骨)が形成した後にだけ見ることができる。
≪若木骨折≫骨に部分的なヒビと屈曲が発生するが、骨は完全には折れない。若木骨折は小児にのみ発生する。
≪成長板骨折≫骨の伸長に関与する骨(成長板)が損傷する。この骨は成長を停止したり、屈曲して成長する場合がある。成長板骨折は小児でのみ起こる。
≪単純横骨折≫骨折線が骨をきれいに水平に分割する。
≪転位骨折≫折れた骨の骨折端が離れてしまう。
≪屈曲骨折≫折れた骨の骨折端がある角度で曲がってしまう。
≪転位のない骨折≫骨全体にヒビが入っているにもかかわらず、その骨の正常な形状と位置が保持される。
≪らせん状(捻転)骨折≫骨がねじれて分離し、その末端が鋭利な三角形になっている。
≪粉砕骨折≫骨が多数の断片にまで破壊され、多くの場合、強い外力による外傷や骨粗しょう症による骨の弱体化が原因となっている。
ちなみに、ランキングは以下の通り。けっこう勘違いしてるものが多いんじゃないですか?(笑)
1位 爆笑
◯大勢が笑う ×大笑いする 185票
2位 フレンチキス
◯舌を使った熱烈なキス ×軽い唇だけのキス 144票
3位 敷居が高い
◯相手に不義理などをしてしまって行きにくい ×高級すぎたり上品すぎて入りにくい、とっつきにくい 138票
4位 元旦
◯元日の夜明けから明け方 ×元日、1月1日 121票
5位 微妙
◯趣深くなんともいえない美しさがある様子 ×よくもなく悪くもなくイマイチ 120票
6位 姑息
◯一時しのぎ ×卑怯 109票
7位 性癖
◯性質上のかたよりやくせ ×性的嗜好 104票
8位 辛党
◯甘いものより酒が好き ×めっちゃ辛い食べものが好き 103票
9位 複雑骨折
◯骨が折れて皮膚を突き破った状態 ×複雑に骨折して骨が粉々になったり潰れた状態 97票
9位 割愛
◯惜しい!と思いながら省略 ×単に省略すること 97票
11位 下世話
◯世間で人々がよくする話し ×下品な話し 93票
12位 確信犯
◯正しいことだと信じて行う犯行 ×悪いと分かっていて行う犯行 90票
13位 初老
◯もともとは40歳くらいの意味 ×60歳くらい 88票
14位 破天荒
◯前人のなしえなかったことを初めてすること ×豪快で大胆な様子 80票
15位 潮時
◯もっとも適切なタイミング ×手遅れ、引き際 78票
16位 話が煮詰まる
◯十分に議論して結論が出る ×話がこじれてまとまらなくなる、行き詰まる 76票
17位 たそがれる
◯日が暮れて薄暗くなる ×ぼんやりと考えにふける 68票
18位 憮然
◯失望してぼーっとした様子 ×腹を立てているような顔つき 66票
19位 役不足
◯役目が本人には軽すぎる ×役目が本人には重すぎる 65票
20位 ご賞味ください
◯よく味わって食べてください ×食べてくださいね! 55票
21位 小春日和
◯初冬のあたたかい日に使う言葉 ×春先の穏やかであたたかい日に使う言葉 54票
22位 一姫二太郎
◯はじめに生まれるのは女の子、次は男の子がよいという言い伝え ×女の子1人、男の子2人 46票