みなさん、こんにちは
山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な整体師
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
今年も行ってきました、
「春の森にでかけよう!」
樽石観察センター周辺の林道を散策。
今回は急斜面を何度も登って、結構へとへとになりました。(=◇=;)
桂の木。
森林インストラクターの「のぶさん」は、
歩きながら、いろんな植物を教えてくれます。^^
今年は雪が多かったからか、
沢のいろんな所で土砂崩れが起きていました。
一部、まだ雪が残るところも!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
こちらは「滑沢の滝」
この岩が亀のように見えるので、
「鶴亀の滝」だそうです。
こちらは樹齢2000年と言われる「万代桂」
触ると10年寿命が延びると言われ、
「わたし5回触ったから120歳まで生きるな!(笑)」
と参加者はベタベタ触ってましたよ。
すると「万代桂」の根元に、小学生がセミを発見!(*゚ー゚*)
「エゾハルゼミ」という山にしかいないセミ。
森林インストラクターの方も
「六十数年生きてきて、初めて見た!」
と興奮してました。
最後、昼食を取ったあとは、
市の農林課の方が聴診器を出してきてくれて、
息子も一緒に「木が水を吸い上げる音」を聞きました。
実際は地面からの振動や、葉の揺れる音らしいですが・・・
そして子供達が聞いてるその木。
いや、枯れてますから・・・(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
途中「かなちょろ」(ニホンカナヘビ)
が現われて子供達大興奮!(☆。☆)
私の肩に飛び乗って、
身体の表面をうろうろして飛び跳ねて消えていきました。(*^ー^)
なかなか今回も楽しめましたよ。
いつもやってる「山菜の天ぷら」や「たんぽぽの葉サンドイッチ」
は、先日「山菜からセシウム検出」の件があったので、
念のため中止となりました。
次回はまた食べれるといいけどなぁ~