はじめて~の大阪城はでかかった! | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な整体師
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




さて、大阪は何度か来てましたが、

修学旅行を除けば、

全て勉強回のため。


なので、大阪城を訪れるのも初めてでしたので、

かなりワクワク!

地元の上山城とは比較にならない大きさのはず!w


遠目に見えてきました。

手の平に乗せたかったんですが、

うまく撮れなかったので、

摘むことに!(隣でも同じ事やってるw)

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-大阪城をつまむ


でっかい門だなぁ~!

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-門

石垣の石でっかいなぁ~!

なんて感動してたら、

一際でっかい石垣発見!!!

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-蛸石(たこいし)



さらに進むと大阪城正面入口に着きました。

真正面から見るのが一番かっこいい♪о(ж>▽<)y ☆

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-大阪城入口




受付を済ませ、少し登ると井戸があります。

「金明水井戸屋形」

覗き込むと、海外の色んなお金が投入されています。

私も何度か硬貨を投げ入れてみると、

底に着いて音がするまで2秒超ほどありました。

枯れ井戸なので、いい音がしました。

隣で東北大出身の方が、深さを計算しようと試みてましたが、

計算式を思い出せないようでブツブツ独り言で終了。

深さ知りたかったのに・・・(@ ̄Д ̄@;)

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-金明水井戸屋形


さらに入口には、大筒が!

明治3年~大正12、3年ごろまで、

時刻を知らせるために空砲を打ち鳴らしていたそうです。

お城のドン!とか、お午のドン!

と言われていたそうな・・・

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-お城のドン お午のドン


お城の4Fだったかな?

鯱と虎です。金ピカだったので一際目立ってました!

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-虎と鯱

豊臣家の家紋かしら?(もうちょっとゆっくり見てくればよかった)

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-豊臣家の家紋かな



天守閣にて、鯱と撮れました。

って言っても、てっぺんの鯱だけでなくて、

各階にいくつか取り付けてありました。

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-天守閣にて鯱と

一緒に行ったメンバーと、

こんな所に鯱取り付ける仕事だけは勘弁して欲しいよね。

と想像しただけで、ドキドキしてしまいます。(  ゚ ▽ ゚ ;)



そして城を出て、桜門に先ほどよりも大きな巨石!

蛸石です。

巨大ですげぇ~!と思うかもしれませんが、

案外厚みはないそうです。(ちょっとがっかり)

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-桜門をすぎた蛸石




さて、大阪城見学が終わって外に出ると、

テキ屋さんで不思議なものを発見!

センベイの上にスクランブルエッグとマヨネーズが乗ってます。

みんな一口ずつ頂きましたが、

マヨネーズ美味いよね♪( ̄▽+ ̄*)

$山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な   『よくなる整体院東根』の院長のブログ-屋台の食べ物

だって、あとは卵とセンベイだからね!(笑)