富津市民の森(富津市)
今日は、比較的近くの公民館に行ったのですが、なんと休館日でした。ガクッ。せっかくのいい天気だったので、それにめげず、公民館のガラスに貼ってあったポスターを見て、鯉のぼりを見に行こうと富津市民の森へ向かいました。
何回かとおったことのあるところから一ヶ所間違えずに曲がれば行けるようで、そのとおり見事に迷わずに行けました(^^;)。
湊川をせき止めて造った戸面原(とづらはら)ダムのまわりにキャンプ場や主に釣り用のボートセンターを造ったのが「富津市民の森」のようです。
まずはお目当ての鯉のぼりから。
散策コースも全部舗装されていたので、ゲンチャリでゆっくり廻りました。ダムにかかっているのは赤い橋が多かったですね。
荒神森トンネルも。
写真でわかるとおり、人がおりられる「岸」がなく、鯉のぼりも釣りも連休だというのに閑散としていました。親水公園を造ったり、売店とか遊具・ベンチ等の施設を整備したりするともっともっと人が集まると思うんですがね・・・。
※ここにいたる88号線(館山に抜けるらしい)は、広く、きれいでまた走りたくなるような道路で、それなりに交通量がありました。けれど、わたしの見たかぎりでは、ここに入ってくる車・バイクは一台もありませんでした。