睡眠前の携帯電話の電磁波放射線は頭痛や不眠症を引き起こす | 横山歯科医院

横山歯科医院

http://yokoyama-dental.info/

[「寝る前の携帯電話は安眠を妨害する」、研究報告]

(AFPBB News  2008年1月22日)

発信地:ストックホルム/スウェーデン

【1月22日 AFP】
就寝前に携帯電話で話すと電磁波のため熟眠しにくくなるとの研究結果を、
米・スウェーデンの共同研究チームが21日に発表した。


同国北部ウプサラ大学のBengt Arnetz教授(社会医学・ストレス研究)と、
スウェーデンのカロリンスカ研究所、米ウェイン州立大学の研究者からなる
共同研究チームによると、携帯電話の電磁波が不眠症、頭痛、集中力欠如
などを引き起こす原因になっているとみられる。


研究チームは18か月にわたり、18歳から45歳の男性35人と女性36人を対象に
実験を行った。
1つのグループには、携帯電話で会話しているときに受ける放射線と同じ
周波数の884メガヘルツの無線信号を断続的に浴びせた。
もう一方のグループには、同じ状況下で無線信号を浴びせるふりをした。

その結果、無線信号を浴びたグループは頭痛を訴え、眠りに落ちるまでに
長い時間がかかり、夜中よく眠れない、などの症状が確認できたという。

今回の研究はこの種の実験に関して過去最高規模のものだと、Arnetz教授は
主張している。


「睡眠にトラブルを抱えているのなら、就寝直前に携帯電話で話さないように
してみるといい」と、 Arnetz教授はAFPの取材で語った。

電磁波がどの程度、睡眠パターンに障害をもたらすのかについては、今後
研究を進めていくという。


http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2340004/2544368