【日記】差別表現を差別する ATOKとか | ヨコオタロウの日記
ヨコオタロウの日記-5.jpg


今すぐ 僕にできるのは
この思い 言葉にすること
大声ダイヤモンド / AKB48



20年来のパートナーとの別れ
http://anond.hatelabo.jp/20110110025952

島国さんところから読んだ記事。
ATOK は自分勝手な表現規制をしているから使わないよ、という話。
文章書きを仕事にしている人達にはよく知られている話ですが、IMEの辞書には差別用語は登録されていません。

江戸時代に使われていた「穢多」「非人」とかで試すとわかりやすいですが、「ひにん」と入れても「非人」とは変換されません。

これは MS-IME も一緒。



ATOK(JUST SYSTEM)の言い分抜粋↓

> 現在なお差別や偏見が絶えないという厳しい社会的
> 状況を考慮するとき、私たちとしてもその解消のた
> めに努めることを使命と考えるものです。

いやいや、何も説明されずに変換候補に出ないとしたら

 「『非人』が変換されないのかあ。ATOK はモノを知らないなあ」

で終わってしまう可能性がありますよね。まあ「非人」みたいな明らかな差別用語は気づくかもしれませんが「下衆(げす)」とか変換出来ない場合は、差別用語で出ていない、とは思わない気がします。「ゲス」もしくは「した・しゅう」と打ち込んで「下衆」と出して終わりにしてしまうでしょう。

本当に差別問題を解消したいんだったら、変換した際に「この言葉は○○の理由で差別用語です」という表示を出す事の方が圧倒的に差別用語の解消になるわけで。

ということで ATOK の言い分はタテマエに過ぎず、「自分たちが攻撃されたくないから収録していない」というのが真実でしょう(もしくは想像を絶するアホ集団か)。



言葉狩りを避けるなら Google IME にするのもひとつの手です。

Google 日本語入力
http://www.google.co.jp/intl/ja/ime/

ここしばらく使っていますが、思ってたよりも割と素直な変換。厳格な校正機能を IME に求めないのであれば、全然十分です。
Google は「辞書はネット上での単語の統計から生み出したものであり、人為的な操作は行っていない」という言い訳もありますから「穢多非人」みたいな差別用語もバッチリですし。



ATOK や MS-IME にも良さはあるので、禁止用語辞書を自分で登録するというのもアリですね。

MS-IME・ATOK用 放送禁止用語辞書データ
http://monoroch.net/gallery/kinshi/jisho/

自主規制語補完辞書
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html

これをやることのメリットは「これが差別用語ですよ!」というアラートを出せる点です。※Google IME でも出来るのかもしれませんが、試していません。



言葉狩り、という事で似たような話。

GT5のチャットでは「フェラーリ」や「オンラインランキング」などの言葉は使用禁止、その理由とは
http://blog.esuteru.com/archives/2203978.html

オンラインでNGワードをやりとりされると問題が起きる。その時の責任を取れない……という言い分で昔からある話です。
でも、こっちの方はそのうち無くなる予感がします。PS3 と SNS がつながったりする事でこれからネットワーク上での情報は融合していくでしょうし、それを全面的に禁止する事は無理があると思うので。また、

 「NGワードを企業が『登録しない』」

とは違い

 「NGワードを企業が『登録する』」

という手法なので、やろうと思えばNGされていないキワドイワードを探し出して「オイ、オマエの所のは○?△みたいな言葉を許すのか!!」という因縁を付けられる可能性があり、企業のリスクコントロールとしては穴があります。
いずれにせよ、利便性に対してコストとリスクのバランスが悪いので、いつか違う方法になるんだろうなあ、と。

将来的にペアレンタルコントロール機能とかを付けて任意でON/OFFに出来るようにするあたりが落とし所でしょうか。あとはそもそも「オンラインでの不特定多数との自由なチャットは禁止」というようなルールでアプリケーションを制作するとか。

「通信してこれだけパケットのやりとりを可能なソフトがどうしてチャットくらいできないんだろう?」

って場合は、チャットを実装したくても面倒なハードルが沢山あってやってない、というのが正解なんじゃないでしょうか。想像ですけど。



それよりも、僕は PS3 の IME に思う事が。
どこかで設定を間違えたのかもしれないんですが、なんか変換候補にやたらと顔文字が出るんです。僕は単文節変換をする癖があるのでそのせいかもしれませんが。それにしてもあまりにも顔文字だらけ。

候補が多すぎて漢字変換するのを諦める時すらあります。

いくらなんでもあれはスゴイ仕様だと思うんですが。何かこう、日本語の新しい夜明けを感じるほどに。



次回予告「日本語入力と漢字変換についての考察」
つまり、続く。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□