8月28日(木)
全3回の顔講座の1回目を開催しました!
開催前のkotohoguの様子・・・
第1期にあたる今回は、5名の方がご参加です。
(といっても、2期日程等はまだ未定ですが
)
遠方から新幹線でお見え下さった方もいらっしゃいました
有難いことです。
講座中の皆さんの熱心な御姿は、またしてもまた、撮り忘れました。
どうしても講座に全身全霊で注ぐので、写真を撮ることを思い出さないことがほとんど。
途中でフト気付いても撮れないとこも多々あります。
写真を撮ることに気持ちを取られると【氣】が変わる事があるので。
ですので、わたしのブログ、講座やセッションなどしている割に、お客様のお写真が少ないのでございます。。。
しかし、せめて食事風景くらい撮ればよかった。。。がっくし
顔の構造の話
わたしが提供するセッションの中で重要な位置づけにあるのが
顔の構造について。
皆さん、熱心にメモを取られつつ、、、
ご自分とご主人の物事の処理の違い
子どもとの感覚の違い
どういう世界観でいきているか。。。
『うんうん』
『あ~なるほど~
』
または
『フッ
』って笑ったり(ご家族の一場面を思い出している?)
小さな反応をたくさん感じつつ、進めていきました。
自分の顔を写真に撮る
この講座では、講座の資料として、自分の顔を正面からと横顔で撮ります。
ここで、まずストレスがどんなに強いか、、、わかるのですが、
まぁ、撮影の順番を譲り合い、、、
お一人ずつプリントアウトしてお渡しすると、隠すように(自分にだけ見えるように)
ご覧になっているのでした。
自分の顔は自分よりも他人の方がみているんですけどね![]()
自分でおおっぴらに出してみることがストレスなのですね。
定規ではかったり、お互いの顔を見ながら傾向をみたり、
目視も大事ですが、練習のため、また自分の顔に向き合うための写真撮りです。
そのパーツに集中してみる大事な工程です。
『自分の個性を受け入れる』-【憂鬱な】
後半はワークを入れました。
顔の感情ストレスは、
強くそう思った感情、親の厳しい躾、
男女の役割、顔へのコンプレックス・・・
かなり深い事が多いです。
顔のパーツの特徴を知っただけでは
自分を完全に受け入れることには、まだまだ繋がりにくいです。
ここで出てきた皆さんの共通の感情は
【憂鬱な】
よくよく伺うと
【美容室に行くのが、毎回憂鬱。何時間も自分の顔を正面から見ないといけない】
【髪をアップにして、顔をさらけ出すのに抵抗がある】
【あまり見ないでいいなら、そうする】
うんうん。出てくる出てくる



これに対しての
ストレスを軽減し、向かい合うやる気をアップするワークをし・・・
あと、10%ネガティブな気持ちが残ってましたが
3週間のホームケアで、自分の取り組みで0になる、と(参加者の方々の身体が)言っていたので、確信をもって進めて行かれると、さらに減っていくことでしょう
ホームワーク【自分の顔に責任を持つ】
思っていなかった課題だったと思います。
責任という言葉、どう響きますか?
ここにもヒントがあります![]()
アロマの最適なブレンドも作りました
それぞれのヒント(キーワード)を胸におきつつアロマをサポートで使ってください。
受講者の方にはホームワーク期間の途中で、これについてフォローを入れます。
ご質問があれば対応する、という形にしていますが
あとはわたしから必要だと感じたタイミングで発信します。
2回目の講座は3週間後です。
3回完結ですが、3回目が終わった後の3週間までワークは続きます。
ですので、9週間の講座になります。
1回の講座でも、たくさんエネルギー動きます。
過去の感情ストレスが揺さぶられたり
親しい方との関係性が理解できたり
そこが解放されて流れたり
あっ
と気づいたり
昨日は皆さんお疲れだったと思います。
帰りの地下鉄がどうしても眠くてたまらなかった・・・
とおっしゃっていた方もいらっしゃいました。
お疲れ様でした。
課題も楽しんで取り組まれて下さい。
また、ご一緒できるのを楽しみにしています。
顔の講座2回目は9月18日(木)です。














ところで!
昨日はわたしのお誕生日でした。
お花を頂いたり、メッセージを頂いたり
ありがたい一日でした。
講座のスタイルも、わたしにとっては新しい試み。
受講希望を先だって表明して下さった方々のスケジュールを調整したら、たまたま自分のBDになったわけですが、
新しいスタートを切るのにふさわしいタイミングだったと感じています。
メッセージを下さった皆様
贈り物を下さった方
そしてバラの花束をお持ち下さった参加者のY様
関わって下さった皆様方
ありがとうございました

そして今年は風にご縁が重ねてあるそうなので、
追い風に乗るよう、集注していきますよ~
どうぞ宜しくお願い致します。
読んで下さってありがとうございました。
kotohoguことほぐ
心・身体・魂 調律セラピスト YOKO
キネシオロジー・スリーインワン(ワンブレイン)
ドテラアロマ(doTERRA)・音叉・チューニングフォーク

