日曜自主トレ | 大道塾横浜北支部)土曜1部のブログ

大道塾横浜北支部)土曜1部のブログ

横浜の着衣総合武道 「大道塾土曜午前クラス」の紹介ページ
通常は企業戦士である週末武道家の皆さんの奮闘記を記載しています。
大人から子供そして男性&女性とも約70名の皆さんが稽古に参加しています。
共に一緒に武道の稽古など如何でしょうか?

日曜日の9:00~

有志中心で自主トレを実施中

⇒単に午後の稽古時間帯に予定のある人たちが集合??かな?

稽古は各自課題を持ち寄り、5分単位での技研(お互いに注文を出しての対人稽古)

を行います。


皆、突き蹴りのフォームであったり、タイミングや距離の課題であったり

技の連携や打撃と組技のキワの課題であったりとテーマを持って研究を行います。

こんな感じ1


こんな感じ2


・初心者は単一もしくは単純な複雑動作の反復で動きになれることをテーマにしたり

・試合が近い人は、各自の仕様に基づいたイメージに対しての長所短所の対応を行う

なんてことが見られます。

大きな特徴は、スパーリングは極力おこなわない。

そうすることで、現状がどのようになっていて

何が必要であるのかを考えるようにしています。

スパーリングはどうしてもフィーリング(感覚)と反応で行ってしまいがちですが

そこに問題と課題への取り組みと言ったアプローチはありませんので、

⇒課題への取り組みを行った結果をスパーリングで確認


最近は、課題?対応の一環としてか、フィジカルトレーニングも皆さん精を出しています。

こんなことしたり① SAQラダートレーニング


こんなことしたり② RIPS60での胸トレーニング


こんなことしたり③ ケトルベルトレーニング


こんなことしたり④ RIPS60での体幹トレーニング


そのブームは私が作り手?

でもでも、今年の夏にいやいや選手は大会に向けて結果にコミットできるよう、

絶賛盛り上がり中なんです。

道場は体を鍛えるための基盤も勢揃い。