「月心」の大人気ぶり! |     みやこわすれの料理・つれづれ記

    みやこわすれの料理・つれづれ記

                            簡単にできるお料理から、ちょっと手間暇かけたお料理まで、
    ネット初心者の主婦がレシピを公開しています。自分の大好きなものや、行きつけのお店の紹介も…

     鴨つくね焼き                        冷やかけすだち蕎麦    

        みやこわすれの料理・つれづれ記-鴨つくね焼き       みやこわすれの料理・つれづれ記-すだち冷やかけ

  

  最近、祐天寺の蕎麦屋 「月心」 へオープン10~15分前に行っても、もはや


並んでいて先客があり、小さいお店なのでオープンと同時に満席になって、


あとから次々と来る客は断っている状態なのです。


前から、満席になると客を断っていましたが・・・・



結果、お酒を頼まない私達でもお蕎麦にありつけるのには40分位かかります。


Kさん一人で、美味しい料理も絶妙なゆで加減のお蕎麦も作るのですから


やむを得ないのですが・・・・


 

  そういう訳で、待つのが大嫌いな私達ですが、「月心」 のお蕎麦の為なら


仕方ない・・・・ とオープン30分前にお店に着き、オープンを待ちました。



30分前に行って正解でしたビックリマーク


あとからあとから7,8人並んで、オープンと同時に入っても、6人の席の予約を


する人もいるので、10分前に行ってたら入れないところでした。



今日は、一番乗りだったので、そば前に”鴨つくね焼き”を頼み、皆で分けてから


2人が ”冷やしすだちそば”、1人が ”冷やかけの田舎そば”、1人が大盛りの


”せいろ” を頼みました。


夏の間、暑くてなかなか食べる気がしなかった ”鴨つくね焼き” は、つくねが


フワフワで柔らかくて美味しく、ネギ・ししとう・椎茸が添えてありました。


卵の黄身にくぐらせて頂きます。ドキドキ


”すだちそば” は、残暑厳しい日に嬉しい冷たさと、見た目の涼やかさで食を


そそります。


お蕎麦も、キリリとコシがあって、しまっていてとても美味しいです。ドキドキ


はずれのない「月心」のお蕎麦の為なら、30分並ぶのもいたしかたない・・・と


思う私達です。ラブラブ


他の店では10分も並べませんが・・・・