『毎月の為の心と体の整え方教室』 | ガムシャラなヨガや運動はもう卒業!こんな体は嫌!

ガムシャラなヨガや運動はもう卒業!こんな体は嫌!

骨格から整えてしなやかな動きと美ボディを叶える【骨格ベクトルトレーニング】専門スタジオ

先日

10月30日(金)10:00~13:00は

『11月の為の心と体の整え方教室』

東洋医学のお勉強と 極上のヨーガの日。



来て下さった皆様、ありがとうございました。

いかがでしたか?

11月の毎日に是非取り込んでみて下さいね。




では、すこしレポート↓

まずは、みき先生のお話からスタート

前回のガガガガが!っと

全体を学んだ東洋医学入門とは違い

(けっこう、ついていくのに必死だった私、まだまだ奥が深い!と、とても刺激を受け)

{35F74F3D-A509-4211-80E6-5D90089C1CC5:01}


毎月のこのクラスは、

月ごとに東洋医学的養生法を細かく勉強でき

今回の内容は

冷え知らずで過ごす為の冬の東洋医学的養生法。



みき先生の日常のお話もいれつつなので

生活に活きた 

生活により取り込みやすい内容でしたね。


冷えの急所のツボから

食べ方

過ごし方

そして一番の原因!など


一番の原因はね ストレスによる心の冷え


{0498BD65-B6D2-4EF3-A62B-34B99F916B60:01}

五臓の色体表や五行でみる内臓と食品の関係も

月ごとに調べてお勉強していくと

なじみやすいものです。



自己紹介タイムも入れて60分弱のお話

まだまだ、みき先生から溢れ出そうなお話がありそうでしたが




お次は、私の 極上のリラックスヨーガへ(75分)

冷え=ストレス

ならば


ストレスマネージメントにはヨーガ!でしょ!

皆んな アシュタンガヨガしよーとツイツイゆっちゃうのですが


冷え!をテーマにした

ヨガ体操 3つにポイントをおき進めていきました。


一つ目は呼吸


{A5AAA1A2-1AE7-4380-BB60-BBF85E03AF6D:01}

二つ目は末端の刺激 ほぐし

{98123521-336C-48F8-98AA-F5CD0D5CCDC1:01}

三つ目は 足腰強化
{8C7DDCF0-F4AB-49A2-872A-BF52C5DAA421:01}

{22C96C80-B4E8-4940-9671-EFFE22B7889D:01}
スクワット二種類
{A11D9338-1B27-40C9-9EDB-523E56289FDB:01}

{0B3153E0-326E-4182-8E02-B3A390F6C386:01}
みき先生に 何回すればよいですかーと尋ねると
108回!

と笑顔。
{DED32CC2-5D08-49C4-BF57-8131A27F9BF3:01}

ヨガタイムは 
赤ちゃんもうつ伏せ体操!

{C2609A7E-E92D-4175-AD87-28D9E9BC048F:01}


そして


最後は

極上のリラックスに向けて 行なっていきました。


この最後の コレ!は

私イチオシ。


初めてこられた方も

『大切にされてる感がハンパなくうれしいのです』
とぽろり。

これは毎月とりいれるね!




さて

今回のお話を聞きながら
改めて自分の冷えを振り返りました。

私の今の平熱は36.6℃

ヨガを始める前は なんと年中35.4℃とか

ようするに
ヨガを継続したら冷えがなくなったという経験をした超感覚派。

だから、ヨガを継続してたら変わっていくと思うよー。

心の底からポッカポカになるよー。


なんて答えしかでてこなかったり


10代の頃から虚弱体質で便秘だの、貧血だの生理不順だの妊娠できないだの


20代ではそれが 普通で 私はこんなもんでしょう。と思っていて。
ホッカイロ貼ったり、生姜食べたり、こんにゃくたべたり、暖かいダウンを手に入れたりして


で、そんな中 ヨーガをはじめて
まずは熱心に日々プラクティスに励み


少しずつ 少しずつ 変化しはじめ

ヨガをはじめて 11年もたった今は 平熱が36.6℃で 
10代のころの症状はすべてなく
まあまあ健康だ。


そして、何より少々手足が冷たくても

心が温かだから 平気。

(優しいとか、いい人とかでは全然なくって)

情熱をもって生きることを楽しむ!とか?


また、心があたたかなら 冷え予防グッズ

いらんというのが極論かしら。



もちろん、冷え予防、
冷えない体の為の服装や食べ方、過ごし方などもしているかもだけど
ヨーガの土台があってこそ
無理なく私になじんでくれている



どんだけ良いと分かっていても
取り入れる私が乱れていると、生活になじまないでしょ


自分が乱れている時って、乱すものを選んじゃうし、無理に良いと言われるものを取り入れたらばストレスになるし

そんな時は無理せず、ひとまず乱すもので満たされたらいいとも思う

(そういえば、アーユルゆみこ先生もおっしゃってたよね!)

ただ、
ヨガのプラクティスの後って

自分に最も良い物を心から選択できるでしょ
あの延長線上に終わりのない今があるような気がするわけです。

だから、慌ただしく毎日を過ごしている方には
是非是非ヨガから取り入れてほしかったり

1児のママ
2児、3児のママだったらなおさら
想像できないくらい忙しく
考える暇も
気づく間も
修正するタイミングもないからこそ



自分の中をピカピカにして良い感覚を取り戻し
少しスペースができることで

気づきが産まれて

気づいては、修正して、気づいては、修正して
終わらない今を温かな物にできたらと。



ヨガは 心を静めさせるための物

マットの上では、

まず鎮める

または

静まったヨーガな体験を重ねて


それを、日常で活かしていきたい


うんうん。

いやーむずかしいなー。


でも、それが

私だけじゃなく 周りとの関係、一番近い人との関係も温かにするんだよね。




さて次回は

基本的に、第4月曜、10:00~13:00となり


「来月のココロとカラダの整え方教室」

では、
Miki先生からは、月ごとのすぐに使える東洋医学的 養生法をお伝えしていただき(60分弱)


yoko.tからは、その月に最適な呼吸や動きで極上のリラックスヨーガが深まるお手伝いをします。(75分)


残りの時間は、お茶とおやつを頂きながら、あれこれとお話しましょう。

miki先生のブログ→https://mikimatsumototaylor.wordpress.com/

『12月のココロとカラダの整え方教室』

~慌ただしい師走だからこそ神経系をゆるめる為の東洋医学的養生法のお話 & 極上のリラックスヨーガ~

日時:11月30日(月)10:00~13:00 (子連れさんもok)
   

場所:yoga space STANDPOINT

参加費:3500円 (お茶&おやつ付き)

持ち物:ヨガマット(レンタル200円/要予約)

定員:8名

お申し込み:good_to_go★i.softbank.jp(★を@に変更してください)


☆教室は、こんな方にオススメ☆

・冷えている方

・自分をいつも後回しにしているお母さん

・ついついお子さんにキツクなってしまうお母さん

・疲れやすい方

・生活を快適にするための軸を整えたい方  yoko.t オススメ

・子どもを授かりたい方  Miki オススメ


また、これ以降の

<各月の東洋医学的養生法のテーマ>は

12月

新たな年に向けての東洋医学的養生法(東洋医学の基本)

各季節のオススメの過ごし方

1月

(次2月は)一年で最も冷える時期

春に向けて、冷えを残さないための養生法

2月

骨盤が開花していく春

自然なリズムを取り戻すための養生法

3月

自然界の氣が上昇する春

グランディング力を高めるための養生法

4月

春から夏に、うまく移り変わるための養生法

5月

水が停滞する時期

排泄を高めるための養生法

6月

(次7月は)1年で1番、心身が動く時期

のびのびと夏を過ごすための養生法

7月

猛暑・酷暑・残暑

夏バテ知らずの養生法

8月

骨盤が上手に閉じていくための養生法

9月

乾燥大敵!潤い豊かなココロとカラダの養生法

10月

冷え知らずのための冬の養生法

あたたかいカラダは、あたたかいココロへ

11月

(次12月は)慌ただしい師走だからこそ

神経系をゆるめるための養生法


です。

ご予定ください。