4月のスケジュール | on & on

on & on

ヨーガやアーユルヴェーダのこと、猫のこと、自然療法のこと、ことことこと。。

ああぁぁぁ…
すっかりご無沙汰してしまっていました。

というか
3月のスケジュールすらUP出来ていませんでした…(°_°)


やってきたシフトシェンジのタイミングとともに
昨年から少しずつ組み立て直していた、
仕事や生活のバランスが
ようやく整い始めています。

4月からは毎週、
ちゃんとお休みの日を持とうと思います。

そして今年は
TOEICも受け直してみようと思います。
ちゃんと勉強して。笑
当日時計も忘れないで。笑

スコアだけじゃ計れないものもたくさんある。
たかがスコア…なんですが、
前回あまりに思いつきで受けてしまっただけに
未消化物が残ったままな感じがしていたので、
すっきり排出してみようと思います
今年こそ。


やっぱり春。
スケジュールも
身体も気持ちも
もぞもぞもぞーっと蠢き始め。

ささ、
活動開始です◎


4月のスケジュール


Yin -Deep Relaxation-
@freestyle move (中津)
  
Sivananda Beginner 
@Yoga Studio Mahana (梅田)

毎週日曜10:30-12:30  
Sivananda Yoga open class
@yoga mitra (本町)

New‼︎
月1!第2土曜8:45-10:15
Morning Sivananda Yoga
@mellow-yoga*studio (川西市)

New‼︎
月1!第3土曜11:00-12:15
KIRTAN event class
@Universal Spot (阿波座)
http://www.unispo-yoga.com/ヨガスタジオ/

↓キールタンのご紹介↓

音のヨーガとも言われているキールタンとは、言わばインド版の讃美歌のようなものです。

インドの神々を讃える神聖なものとして、寺院やアシュラム、家庭でも大切に伝統が受け継がれてきました。

マントラを唱える場合、マントラそのものに集中するため、一定の音で比較的単調に唱えるのに対し、

キールタンは楽器等を用い、マントラをコール&レスポンス形式(リード役と参加者の皆さんが短いフレーズを交互に歌う)でメロディにのせて繰り返し歌います。音楽的要素が強く、情緒的とも言えます。

このクラスでは、ハルモニウムという床置きのアコーディオンのような鍵盤楽器を使いますが、タンバリンや鈴などをお持ちの方はご持参頂いても構いません。手拍子も大歓迎です。

湧き上がる感情を音の波動によりクリーニングしてみましょう。

音楽的なテクニックは全く不要です。

ただ心地良く声を出し、感じるままに身を委ねることで自我を溶かし去るような、解放のプロセスを味わう時間です。

お子様連れやお年寄りの方、身体を動かすのが難しい方や初めての方もご参加頂けます。

頭で考えることを一旦お休みして、ただただ音の波に身を委ねる心地良さを、是非ぜひ一緒に味わいましょう♪



{AAA7B8E5-4297-4602-8BF1-8819AE5B05AA:01}