今をどう利用するか | Tomokoの”White note"

Tomokoの”White note"

女性の為のヨガの第一人者✨
シングル歴17年〜再婚〜高齢出産、17歳差姉弟のママ✨
女性の健康に関わるお仕事をして30年。
産前産後運動やケア、ホルモンバランス療法セラピストなど全ての女性を健康にするお手伝いをしています

この数日、ずっと考えていた

当初休業となった私の世界
同じ同業者はいmそれぞれのアイデアで活動する中
私はどうするか?

オンラインクラスを開始してそろそろ一ヶ月経ちます

この一ヶ月であらゆる配信がされていて
頑張ってて
新しい形なのかなとも思いながら
やはり私の仕事は「リアル」が最高なんだと感じつつ
「今」についていけない自分に戸惑ったりして

兎にも角にも多分「困ってる」

みんなが初めての経験でどうないしようかと思いながら、SNSでプライベートなスペースも曝け出して
繋がりあってる

私はいつも、そう。。。
なんでこんなみんなくっつき合おうとするんだろうか?
と思ってしまう

誰かが「私はここでーす」みたいに発信して
誰かが「確認OK!!」みたいに返信して

こぞって繋がりあおうとする


いつも誰かを賞賛して
いつも誰かに感謝して

皮肉じゃなくて、楽しそう

で、あり
そんなに寂しい?って思っちゃう

元々孤独な性分なんでそう感じてしまう

コロナさんのおかげで再確認した自分の性質

曝け出しだけど、そんだけ🤣


この業界と指導者について
この数日、スタジオをメンテナンスしながら考えました

指導のスキルを上げる絶好のチャンスだということ

スキルアップのために勉強したり練習したりしている指導者さんたち

なぜ、学んだことがうまく形となっていないかと言うと、それだけ浸透させ追求する時間と余裕がないから

自分のウリは何?
どんな特徴を持った指導者なのか?

インストラクションを磨き
ティーチングを磨く

普段仕事してたらそんなゆっくりと追求する時間ないよね

今、チャンス😊じゃない?

自分がどんな指導してるか
動画を録画すれば観れる

私は何を伝えたいのか?
ヨガを通して
エクササイズを通して

そこを明確にしていくことで

私は輝くのです

動画配信して
誰かのオンライン受講して

その時間に自分磨きできるよ

練習ってね
指導者にとっては指導のボキャブラリーを増やすことに繋がるの
そんな練習していく絶好のチャンス

何回も書くけど

今がチャンスなんだよ

誰が何してるかスマホ眺めてる時間を
自分だけに時間にしてみたらどうかな

寂しいとか不安とか嘆く前に
みんなと会えた時にとびきり輝く人になるプラクティスしない?

私はそんな気持ちから
「美full women’s yoga」トレーニングを10日より
(実際今日から)スタートしています

オンラインだけど
リアルにみんなが成長できるように
私もチャレンジを繰り返して成長しようとスタートきってます