ママ活・・・と そうか!!の美肌 | Tomokoの”White note"

Tomokoの”White note"

女性の為のヨガの第一人者✨
シングル歴17年〜再婚〜高齢出産、17歳差姉弟のママ✨
女性の健康に関わるお仕事をして30年。
産前産後運動やケア、ホルモンバランス療法セラピストなど全ての女性を健康にするお手伝いをしています

中学3年生2学期の期末テストってすごく大事なテストですよね。
そんな時期の我が娘。

でもね、全然緊迫した感じもなく、彼女はマイペースです。

テストより何より、レディースディの度にできてしまうニキビが嫌で嫌で仕方ない様子。
どうしたら、ニキビのできない肌になるのか悩む14歳。
私がニキビ体質ではないから、余計苛立つのでしょうね。
ママは出来ないのに、なんで私には出来るのだろうという悔しさ。

私は食事のことや手入れについて一緒に悩みます。
この時期に。

北海道出張から帰ったら、お互い本をよく読むのですが
「ママ、今何か読んでる途中?」って聞いてきました。
丁度帰阪の飛行機で読み終えたので終わったことを告げると
自分が読んだ本を読んでみてと手渡されました。
{24A9078B-590B-4D82-A095-2D4CF3EBFD6B:01}



彼女の心に勇気と強さを与えた本の一つだそうです。
私は真剣にこの本を読みます。

誰かここで言いません?
「そんな時じゃないでしょ?勉強は大丈夫なの?」

私たち大人は経験があるから、巧みになんでもやりこなすんですよ。
我慢とかだって。
大人って今大事なことはってすぐに1つに絞りません?

彼らは違う。
彼らなりに勉強する時期ってわかってるし、
やるべきことは十分にわかってるんです。
それでも、他に気になることややりたいことを「「今」」感じてること
全てを同時進行させるんですよ。

確かに、大人が整理させなきゃいけないときだってあると思います。

でも、時と場合による。

繊細に心が動いている時には
大人は同じように心に羽を付けて大きく広げていくんです。

そうすれば、彼らは1つ1つがクリアになったり、支えられたり、助けられたりして
勉強・大切なコトに取り組み始めます。

私は・・・今この本を読んでいます。
そして・・・最高に面白い本を娘に紹介してもらいました。
「ちきゅうのほいくえん」

この本ね~本当に愉快です。
子供たちが大好きになります。
仕事柄、キッズヨガの講師やベビーマッサージの講師と出会いますが
みんなに読んでもらいたい。
全ての子供たちを愛すると決めたお仕事ですから。

さて、この娘のお肌トラブルでいろいろ話しててね
北海道から鮭を自宅に送ったんです。
娘が大好きだから。
鮭はお肌を美しくするからしっかり食べようと伝えました。
ラム肉もオンナを美しくするんだと伝えました。

おっと・・・、北海道の人素敵ですね。
自然の食の文化に美肌をギフトされてるなんて・・・( ̄□ ̄;)!!

大阪は粉モン。
小麦粉は、筋肉固くするし、太りやすいし、老廃溜めやすいし。。。
ヤバっ((((((ノ゚⊿゚)ノ
ただ!!!笑いがある。
これは全ての健康と美をギフトしてくれる。
大阪人で良かったぁ♡

母って器なんですよ。
その器が豊かでないとね。
いつもこの器に入れたがって、カリカリしちゃうわけです。

image

この企画はそんなママたちにも聞いてほしいお話だったりする。



さっき、Eテレで家出をしてしまう少女たちのこと、やってたんですよ。
娘と一緒に観ましたが、
娘が一言「ママがいるから、私は家に帰る。帰りたくないなんて思わない」って。
彼らはきっとはみ出したいわけじゃない、
悪いことが美徳なんて思ってない。
気張ってなきゃ、愛を失ったかのように感じてしまう寂しいハートに
押しつぶされちゃうんだろうな。

昔もあったことなんだけど、
きっと昔のほうがみんな(大人)が素直だったし
自己の家庭や家族への意識が芯通ってたんだと思う。
今は、誰かや何かに振り回されて信念とか意志を
貫く勇気持ててないんじゃないかな。

やはり親が、大人がもう一度自分の在り方と向き合うべきなのだろうと
思う。
今はそんな時期だと思う。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Pray of Happiness
H&H care support