ジョン ワークショップ~Back bend~ | Tomokoの”White note"

Tomokoの”White note"

女性の為のヨガの第一人者✨
シングル歴17年〜再婚〜高齢出産、17歳差姉弟のママ✨
女性の健康に関わるお仕事をして30年。
産前産後運動やケア、ホルモンバランス療法セラピストなど全ての女性を健康にするお手伝いをしています

ヨガジャーナルカンファレンス・・・John’s ワークショップ

朝8時スタートの2時間ワークショップ。

私はレジスターで時間を取られてしまい、8時5分に入場。

すでにジョンはお話をされていて、参加者はジョンを囲んでおりました。

少し離れたところで、本日のアシスタントを務める4名の正式認定者&ティファニーが座っていました。

私は皆に「おいで」のジャスチャ―をされ、彼女たちのとなりに座りました。


アヌサラグランドギャザリングとは違い、アヌサラが初体験の方もいらっしゃるのが、カンファレンス。

ビギナーに対してのジョンの指導が今日の私のフォーカスしているところです。


笑いも交えながらのジョンの優しく温かいオープニングトーク。

分かり易くアヌサラの原則の専門用語を使用せずに、説いたのは

「Open to grace」  の 「inner body blight」と「shoulder loop」


肩の正しいアライメントを伝えながら、じっくり股関節を開いていきます。

・・・いやというほど、股関節を開きます(笑)


私が本日パートナーになったのは、アヌサラ初体験の女性でした。

彼女は私に信頼を持ってくれ、ハンドスタンドもピンチャマユーラもチャレンジできました。

彼女は最も緊張したのは、自分が行う側ではなく、サポートに対してでした。


私もがんばって伝えましたが、上手く伝えられずに必死になっていたら、

Kellyが気づいてくれて、ヘルプしてくれました。


今日のピークはヴィパリタダンダアサナ・エカパーダラージャカポタアサナです。


ここ数日、このロッキー山脈のふもとでヨガを練習して、ずっと気になっていたことがあるのです。

実は、いつもより不安定で。。。

特に右足前の立位や、右足軸足のバランス。

今日はdrop backでスタンディングに入ることができませんでした。

身体の調子もそう悪くないですし、なんかいつもと違う感じです。

長いフライト?なぜかしら。。。

でも、海外でヨガをするのはもう慣れてはいますし、時差ぼけもないのですが。。。


ハッと気付いたのです。

ここは高度が高いのです。。。そういえば、いつもよりヨガでフローになると呼吸が速くなるのが早かった。

もしや、そのせいか???


色々考えながら、みんなに囲まれて忙しそうなジョンに愛を送りつつ、

kellyと話をして、別れました。。。


ここからは自己練習の旅へ出ます。


瞑想を主にするつもりです。


行きたかった場所へ。。。


私の旅のお話も読んで下さいね。。。