未知への挑戦 | Tomokoの”White note"

Tomokoの”White note"

女性の為のヨガの第一人者✨
シングル歴17年〜再婚〜高齢出産、17歳差姉弟のママ✨
女性の健康に関わるお仕事をして30年。
産前産後運動やケア、ホルモンバランス療法セラピストなど全ての女性を健康にするお手伝いをしています

ここのところのyoga kulaはファンデーション・グレードアップでした。

それは、私たちの意識をより真の部分へ、より源へ集中させることによって、

成されるのだということをしてきました。


今日は、プライベートならぬ・・・う~~~んと。


トリオ ヨガ             ???


キャンディーズ・スタイルです。(アリス・スタイルもいいですね)

ネタが古くてすみません。。。

というか、アリス好きです。父が結構聞いてました。だからか?

私はカラオケで男の人がアリスを歌うのを聞くのが好きです。

ほとんどカラオケに行かないので、早々ないシチュエーションですが、ものすごく好きです。


話が脱線しました・・・


今回の内容は、みなそれぞれ目的や課題に違いがあったものの、その中に共通を見出し

クラスを展開していきました。

始まってから、トークが続き座学が40分になってしまい、ちょっとあせりましたが

それがあったからこそ、アサナの練習もグッと凝縮されたものとなったように思います。


キーワードは、Open to Graceにマスキュラーエナジーしていく。

筋肉エネルギーだけではなく、意識エネルギーをもっと本質に向かって、集中させる。

もっとSimpleなところに集中させる。

それが、私たちを未知なる世界へ導き、気負いなくチャレンジをさせてくれるのだとゆうことです。


今月のyoga kulaに共通する部分がとてもありました。


キャンディーズはそれぞれの課題の中で、未知なる自分を見ることができ、

新たな希望の扉をノックした感じでした。


ただ集中をする。


そしたら、自然に新しい世界が生まれてきて、ヴェールを取り払った自分と出会える。

自分の中にあった概念が、集中することによって、取り払われていく。

そして、そこにあるのは、満ちている自分。ただそれだけ・・・


サマーディ


そこに向かうのです。


今日、初めてチャレンジするアサナへ自然に向かっていけましたね。

また、そこで気づきもあったと思います。


素晴らしい練習ができました。


私は、今日ドロップバックで何度もふらつきました。。。反省です

しっかりとW-UPするべきですね・・・指導者も。わかってはいるのですが。


本当に充実した時間でした。

ありがとうございます。


ほんとに人って楽しいですよね。

三色団子みたいに、カラーが違い合う三人。

でもその中に共通を見出せる。甘くておいしい共通するエネルギー

三人の笑顔は素敵でした。。。