在宅ジュラシック | オンブと抱っこでお出かけさっ!

オンブと抱っこでお出かけさっ!

2008年9月生まれの男女双子の母です。
いいかげんな日々の暮らしを後悔?いや、公開してしまえ~!

全国的に大寒波到来なこの頃。

家から出ない日が続く。


それだけが理由ではないのだが。



お隣さんの解体工事が始まって、

今日でもう2週間になる。


もともとかなり大きなお家だったので、

普通の解体より時間がかかるらしい。



解体業者もいつも丁寧な対応をしてくれてるし、

新しく家を建てる方も、わざわざご挨拶に来てくれて、皆感じが良く一安心なのだが、

なんせ、日曜日以外はガタガタやっていて、

洗濯物もフトンも干せない我が家である。



どこかに脱出すれば良いものを、

いちいちトラックをどかしてもらうのも悪いし、

ベビーカーに乗って散歩するにも、風が冷たすぎてためらってしまう。


そんな言い訳をつけて、

このところずっと家に篭りっきりな私と、その巻き添えを喰らっている双子であった。



解体現場は、路地の正面突き当たりで、

うちは、その突き当たりに向いた南道路なので、

どうしてもトラックが我が家の前に並ぶ形になる。



大きなトラックや重機が出入りしているので、

早く終わって頂きたいものであるが、


妙にイキイキしている男が一人。


オンブと抱っこでお出かけさっ!-091216_1110~01.jpg
男ってヤツは、

どうしてこうも働く車が好きなのか。


カーテンの中に入り込み、窓にベッタリだ。



警告しよう、

私はそのレースが気に入っている。

速やかにカーテンから離れたまえ。


「ん?」
オンブと抱っこでお出かけさっ!-091216_1033~02.jpg
レース越しに世界を見る男。


ところで、なぜ君は今、ほのかにチャップリンぽいのか。

チョビヒゲっぽく見えているのは気のせいだろうか。


・・・そりゃあもしや、鼻水なのか?ムスコよ。


子どもの居る家庭では、

お気に入りのカーテンも、ティッシュと同等の役割となってしまう。




そんなこんなで、

大体が家に居た今週。


このところの午後の我が家。


日が西に傾いてきた頃、

我が家から西前方が解体工事をしているので、、

大きな重機の影が、リビングのレースに映りこんで、

まるでジュラシュックパークのようになる。


オンブと抱っこでお出かけさっ!-091218~01.jpg
首長竜だ。
オンブと抱っこでお出かけさっ!-091218~01.jpg

オンブと抱っこでお出かけさっ!-091218~02.jpg
ちゃんと目もあって、本当に恐竜のようなのだ。

大きな口を開いて、バキバキと大音量でコンクリートの塊を喰らっている。



そんなカーテン製大型スクリーンに釘付けなムスコ。
オンブと抱っこでお出かけさっ!-091217_1541~01.jpg
男ってヤツは、恐竜も好きなのだ。


こんなイベントがあるから、

出かけなくてもいっか、などと甘い考えであった。


結局、

篭りきりのストレス発散なのか、夕方泣きと繋がって、

大変な思いをした私であった・・・

甘い考えが仇となる。



しかしまあ、

こんなウルサイのに、よくもまあ、

オンブと抱っこでお出かけさっ!-0912~01.jpg

熟睡できるもんだ。


女ってヤツは、肝が据わっている。


来週からは、やっと洗濯物も干せるし、散歩も行ける。

出来ない逃げ道がなくなったな・・・



ペタしてね