里美の水プロジェクトの夏っっ!!! | Relier(ルリエ)の毎日∞

里美の水プロジェクトの夏っっ!!!

こんにちは♥akn♥ 里美支部めいちゃんですスヌーピー
月曜担当なのに先週はすっかりさっぱり忘れてました。。。
お祭りやイベント続きだった先週。疲れが抜けませんsei これがアラサーへの入口なのでしょうか。。。
疲れも相当なのですが、楽しさも相当だったので良しとしましょう笑

13日(火)はさとみ夏まつり2013祭り
ルリエ里美支部は里美の水プロジェクトと一緒に出店しました。
 
看板やテーブルクロスも水プロジェクト仕様です!!
プロジェクトメンバーに作れちゃう方がいるなんて・・・素晴らしいなぁくま
↑里美の水プロジェクトの基本理念は「自画自賛」笑


私たちは夏まつりに出店しながら交代で古民家 荒蒔邸でカフェも開けていました。
昼間には地域のお母さんたちに浴衣を着付けてもらって夏まつりに行こう!という企画も行ない、私たちも着せてもらいましたハート
年に1回くらいしか着れない、年に1回くらいは着たい浴衣びっくり×3
ウキウキ気分でした音符
 


そして、里美の水プロジェクトで忘れてはいけないのが
「ツタエル・マナブ・ハグクム」の活動です電気
里美珈琲の販売をしているだけではないのですよ!

過去2回は古民家 荒蒔邸で開催していた「水のcafe」ですが
17日(土)に開催した場所は里美地区の秘境・里川町にある
若駒つりぼりセンターです花
 

カフェには域学連携事業の学生たちがサークルの合宿として里美地区に来ていたのでお昼を食べに来てくれました。
 


周辺には小川が流れており、
「秘密の小川で遊んじゃおう!学んじゃおう!」を同時開催アップ
たくさんのお客さんが集まりましたにこにこ
 
小さい子どもから大人までキラキラ

まずは魚のつかみ取りに挑戦ですネコキス
 
通称:川のお兄さんが魚の掴み方を教えてくれますイワシ
子どもたちは直接触るのに抵抗があるようで、網を使ったりしていました。

自分たちで捕まえた魚はお昼ご飯として食べるため、釣り堀センターのお父さんが焼いてくれますにこっ
   
捌いて、串に刺して、塩振って、炭火で焼きます。
お父さんのTシャツに岩魚がいるのにご注目びっくり×3 この日に合わせて着てくれたのかな?くま

焼くのを待っている間は川遊びや川の生き物調査をしました。
 
何がいるかな~~??


魚も美味しそうに焼けています。
 
おにぎりもセットで美味しくいただきました。

お昼のあとは川で捕まえた生き物の調査&水調べ
   
子どもたちは川遊びの方が楽しいみたいで、大人向け講座になっていました笑

最後に釣り堀センターのお父さんから釣り堀や地域についての話を伺います。
 


講座が終わったあとも子どもたちの遊びは終わりません大トトロ5
 
川のお兄さんと水をかけあって豪快に遊んでいました。
きっと楽しくてまだまだ帰りたくなかったんだろうな~クマ

一方、大人たちは自然に囲まれた最高のロケーションでのんびり~
  
 いや~~~、贅沢ですね~~~ニヤニヤ 


プロジェクトメンバーも楽しんだし、お客さんもとても楽しそうだったので
良い企画を実施することが出来たと思います。

里美の水を子どもたちに楽しく伝えることで地域への愛着が生まれてくると良いなぁキャー




参加していますラジオ。

人気ブログランキングへ