【小説:羅山】道春 | 関ヶ原の合戦を演出した小早川秀秋

【小説:羅山】道春

 伏見城で林羅山が来るのを待っていた家康
は竹千代の病が自分の調合した薬で治ったと
聞き上機嫌だった。
 家康は羅山が広間に入り座ってひれ伏そう
とするとそれを制するように喋り始めた。
「羅山殿、来年の早々、駿府に来てもらいた
い。しかし、天海がな、今の羅山殿をそのま
ま駿府に入れたのでは必ず災いを呼ぶと申し
てな。そこで二つ頼みがある。一つは剃髪し
てもらいたい。そもそも侍講は僧侶の身分で
なければならないからじゃが、羅山殿の今の
姿を見ればどうしても小早川秀秋殿の影がつ
きまとう。それを断ち切るためでもある。二
つ目は今の号、羅山を改め道春と名乗ること
じゃ。これも羅が秀秋殿がまとった緋色の羅
紗地の陣羽織を、山が関ヶ原の松尾山を思い
起こさせるからじゃ。わしにとって秀秋殿は
関ヶ原の合戦で勝利に導いた大恩人じゃと思っ
ておる。道春の道は人を導くという意味じゃ。
そして天海が言うには秋は西を意味するそう
じゃが、秀秋殿は東軍であった。そして羅山
殿はこれから東に向かう。東は春を意味する
から道春とするのがもっとも良いということ
じゃ。いかがかな、受け入れてもらえるだろ
うか」
「ははっ。そこまで私のような者に心遣いい
ただけるとは、ありがたき幸せにございます。
道春の号、謹んでお受けいたします。剃髪も
もちろんそうさせていただきますが、私の師
である惺窩先生には大変な恩があります。そ
の恩を忘れないためにも私は儒者として駿府
に赴きたいと思います。お恐れながら惺窩先
生に習い儒者の頭巾を被ることをお許しくだ
さい」
「おお、それは良い考えじゃ。見た目も生ま
れ変わって誰も道春殿に疑念を抱く者はおら
んじゃろう。」
「大御所様。私はすでに家臣となった身。道
春とお呼び下さい」
「そうか。では道春、駿府で会おう」
 こうして羅山改め道春は慶長十二年(一六
〇七年)三月になってひとり京を発ち、駿府
に旅立った。