【秀秋と老子】77.隠遁 | 関ヶ原の合戦を演出した小早川秀秋

【秀秋と老子】77.隠遁

○老子の原文を独自に解釈したもの

 

自然は弓に弦を張るのに似ている。

 

弓は堅強にした中心を押さえ、柔弱な両端を

曲げて弦を張る。

 

強いものは抑え、弱いものは張る。

 

自然も同じで、強い生き物は少なく抑え、弱

い生き物は種類も量も多く盛んに張り巡らせ

る。

 

人のやることは、足らないところを抑え、余っ

ているところが盛んになる。

 

なぜそんなことになるのか。

 

分かっている者は少ない。

 

分かっている者は、所有するものは少なく、

仕事を成し遂げたら退く。

 

高い地位にはいない。

 

○秀秋の教訓

 

退く者にこそ利益と名誉が与えられる。

 

○老子の読み下し文

 

天の道は、それなお弓を張るがごとき。

高き者はこれを抑(おさ)え、下き者はこれ

を挙(かか)ぐ。

余りある者はこれを損し、足らざる者はこれ

を補う。

天の道は、余りあるを損して、足らざるを補

う。

人の道は足らざるを損して、以て余りあるに

奉(ほう)ず。

孰(だれ)かよく余りありて、以て天下に奉

ずるものぞ。

ただ有道者のみ。

ここを以て聖人は、なして恃(たの)まず、

功成りて処(お)らず。

それ賢を見わすことを欲せず。

 

○老子の原文

 

天之道、其猶張弓与。

高者抑之、下者挙之。

有余者損之、不足者補之。

天之道、損有余而補不足。

人之道則不然。

損不足以奉有余。

孰能有余以奉天下。

唯有道者。

是以聖人為而不恃、功成而不処。

其不欲見賢。