【秀秋と老子】56.地味 | 関ヶ原の合戦を演出した小早川秀秋

【秀秋と老子】56.地味

○老子の原文を独自に解釈したもの

 

知恵があれば態度で示し、知恵がなければ言

い訳する。

 

すべての情報を閉ざし、危険を避け、争いを

防ぎ、身をひそめて、目立つことはしない。

 

これで他と同化できる。

 

だから近くにいても分からない。

 

利益は得られないし、盗むこともできない。

 

役に立つとは思えないし、害にもならない。

 

だから信頼されるのだ。

 

○秀秋の教訓

 

何もなければ失うものはない。

すべては自然から借りたモノだ。

 

○老子の読み下し文

 

知る者は言わず、言う者は知らず。

その兌(あな)を塞(ふさ)ぎ、その門を閉

ざし、その鋭を挫(くじ)き、その紛を解き、

その光を和らげ、その塵(よご)れに同じく

す。

これを玄同と言う。

故に、得て親しむべからず、得て疎(うとん)

ずべからず。

得て利すべからず、得て害すべからず、

得て貴ぶべからず、得て賤しむべからず。

故に天下の貴となる。

 

○老子の原文

 

知者不言、言者不知。

塞其兌、閉其門、挫其鋭、解其紛、和其光、

同其塵。

是謂玄同。

故不可得而親、不可得而疎。

不可得而利、不可得而害。

不可得而貴、不可得而賤。

故為天下貴。