1月の7日8日の二日間観光地として有名な道後にある「湯神社」で初子祭(はつねさん)がありました。福を呼ぶ新春一番のお祭りです。


3

2

道後の冠山の「湯神社」は大国主命と小彦名命をまつる縁起開運の神様です。国の重要文化財である
道後温泉本館南に位置する冠山の上にある神社です。


1


どんど焼きは神付焼上祭とも言われ古いお札を御祈祷して燃やす伝統的な行事や、有名なのは二日間で7回行われる餅まきでしょう。その威勢のよさに加え、景品が付いているので多くの人が訪れたようです。また「縁起笹」と呼ばれる葉が落ちにくい小判笹にお札をつけた飾り物も人気があるようです。


限定250本のみ1000円で販売され来年の福娘、福男に当選できる応募券も付いているそうです。当選した人は来年の福娘、福男になれる…まだ2007年がはじまったばかりなのにもう来年の話し…気が早いですよね~