105

2007年は元旦から始まっていますが、初出は今日。お正月休みが充電期間だとすると今日からいよいよ稼動し始めます。午後からは今年初めての全体会議も行われます。今年の目標はChange!ツキを自分に引っ張り込んで良い1年にしていきたいですね。


「あなたの長所はなんですか?」


ツキは偶然に繰るのではなく、自分の気持ちの持ち方で呼び寄せれるものだと思います。そのためにはまず自分を良く知らないといけません。あなたは自分の長所をすぐに言うことができますか?


心理療法のひとつで特に対人恐怖症に有効な考え方に「森田療法」の考え方があります。人間の長所と短所はじつは同じ性格の表と裏の関係であると説明されています。この森田療法とは東京慈恵会医科大学の初代精神科教授の森田正馬先生です。彼の主張は「欠点として矯正するよりも、いい面に注目して性格を活かそう」というものです。

たとえば「神経質性格」の人は、心配性で不安や苦痛に過敏だし、取り越し苦労が多い。消極的で引っ込み思案になりやすいが、裏を返せばその性格は先々のことによく気がつくという長所になります。


「執着性格」は融通が利かづ気持ちの転換も苦手だけど、長所から見れば頑張り屋で粘り強く、責任感があるということになります。


「自己内省な性格」は体の不調から運の悪さまで自分の欠点に目が向きやすいがそれは自分を客観視できて反省もできるという長所である。


「向上心の強い人」は完璧主義になりやすい。多少上手くいっても満足できないが逆に言えば努力を惜しまないという長所になる。


人の性格は表裏一体でツイている人は性格のプラス面がでて、ツイてない人はマイナス面が出ているのではないかと思う。自分をいい面に変えていける人にツキが転がり込むのではないでしょうか。


自分をツキのあるプラス面の考え方にChange!これも今年の目標の一つです。




古材活用南仏住宅手描きパースプラン集の無料サンプル請求はこちらから・・・


10分で読める材木屋の変わり方小冊子無料請求はこちらから・・・


2

古材倉庫フランチャイズ説明会の日程はこちらから・・・



手描きパースますます好調!手描きパースのBlogはこちら! Ks




完成した住宅の写真はこちらのBlogで・・・ P


4  ポチッとおねがいしま~す