ニューヨーク街歩き11(6日目、7日目 10月2日3日  ホテル~JFK空港~成田~家) | 中国語と海外ドラマの日記

ニューヨーク街歩き11(6日目、7日目 10月2日3日  ホテル~JFK空港~成田~家)

いよいよニューヨーク最終日。

いつものデリで朝食

毎日通ったこのデリが結局一番思い出の残る店になったかも。

朝ご飯をここで食べて出かけ、夜帰りに飲み物を買うため寄る。

店員さんたちとも顔見知りになり、軽い会話も交わすようになった。

特にサラダバーが大好きで、メインのグリーンを選んだ後、

数十種類の具材の中から5種類選んで、


中国語と海外ドラマとプレミアの日記

ドレッシング選ぶと、
混ぜて容器にいれてくれる。

毎朝、このサラダとバイキングっぽいおかず(量り売り)を2人で分けてお腹いっぱい。
好みのドレッシングを覚えられ、「これだろ?」と先に言われてしまうにひひ

2階がイートインできるようになっていて、ゆったりとしたソファーもありくつろげます。

バイキングには、ホテル朝食のようなメニューのほか、マカロニチーズなどアメリカの定番品や中華の炒め物が充実。

中国語と海外ドラマとプレミアの日記


中国語と海外ドラマとプレミアの日記

また、好みのサンドイッチをつくってくれたり、やパンケーキを焼いてくれるコーナー
ピザコーナー、スープバー、デザートバー、ドリンクバー
握り寿司やうどんコーナーまであって、
どんな気分にも対応できる。



中国語と海外ドラマとプレミアの日記

格安ツアーで運悪く、「ホテル ダビュール」に泊まる羽目になってしまった方にぜひお勧めしますひらめき電球

【BREAD & BUTTER】
315 Park Ave SNew York, NY 10010 23rd St & 24th St




チェックアウト終え、タクシーに乗りJFK空港へ。
すごく飛ばす運転手で、20分ほどで着いてしまった。
NYのタクシー、後ろの座席にGPS付いてるので安心。


中国語と海外ドラマとプレミアの日記


JFK空港に着き、自動チェックイン、スーツケース預けたあと、手荷物チェック
で、もう搭乗ゲート


あれ???

出国審査なかったけど・・・?
しいて言えば、手荷物チェックの時に入り口のおじさんにパスポートと搭乗券見せたけど・・・
パラッと見て返されただけだけど・・・
あれをもって完了だったのかな?


あれだけ厳重な入国審査しといて、
出国はどうぞご自由にということか。


空港内はなぜかとても空いていて、自動チェックインからここまで約5分。

よし、免税店で買い物だ~グー


しかし、歩いても歩いても、コーチがないあせる

コーチどころか成田に比べればかなり小さな化粧品売り場(品薄で棚がガラガラ)が1軒のほか、ブランド物といえるような店は一切なし。


この空港、
暗くて天井低くて、お店もほとんどないけど、しかも昼時なのに人があまりに少ないけど
ここ、NYの国際空港だよね・・・?

コーチってアメリカだよね・・・?
コーチってどこの空港でも置いてるイメージなのに。

新作のマディソン、即買いの予定が・・・ガーン


以下妄想↓
他のどの都市よりも大きく、ブランドショップが立ち並び、海外からの観光客が大勢最後の買い物だとはりきってる様子。エルメス、グッチ、プラダなんかもあるけど、やはりお買い得なのは地元のコーチ、ティファニー、ラルフローレン。DKNYのスカートもいいのあったら買おう。どうしよう、安いしお母さんにもなにか買ってあげようかな~ワンピースカバン
化粧品売り場では、MACでチーク、アイシャドウ、グロスを買いだめして、基礎化粧品はジュリークあたりで揃えて、クロエの香水も買おう宝石赤
ネイル

・・・という計画が台無し。

NYにいたときに、税金が高いから免税で買えばいいやと思っていたのが間違いでした。
いつも帰りの免税店で散財しちゃうので、それが防げたといえばいえるのかな。。。


いまだに、なぜ空港があれほどさびれているのか謎ですはてなマーク

時間もあるのでシャトルで他のターミナルに移動しようとしたが、隣のターミナルにもお店はなさそう。


帰りも個別モニターなしのデルタに乗って15時間。
午後1時の飛行機で着くのが翌日の午後5時。

長いわ~叫び

ホテルで眠れないときにすべての本を読んでしまったので
ひたすらDS(充電がなくなるまで)


行きと同様デルタは昔の映画を流し、

フライトアテンダントはみんな50代?(親切だけど動きがスロー)



【まとめ】

ホテルと飛行機以外は大満足の旅でしたニコニコ

楽しみにしていた買い物は不調だったけど


全然期待してなかった食事関係が

どこもすべておいしかった~ブタ

和食が恋しくなることがなかった。


あとはNYの人々のメンタリティ

なんだかんだいって、アメリカの都市部は階級社会だろから

英語もろくに喋れない日本人に冷たいのじゃないか、とか実は心配してたのだけど

そんなことは全くなかった。


笑顔で気軽に話す、

お店に入って明るく挨拶交わすだけで元気がでてくる。

子連れの母親にやさしい

公共の場でのマナーがよい

トータルで成熟した街だと感じた。

あと、おしゃれで雰囲気のある人が多かった。


物価は思った以上に高く

特に食事は税金とチップで30パーセント増になるので

これだけ円高じゃないとなかなか気軽に行くのは難しい。


あと、やっぱり英語もう一度やろうかな。

個人旅行に行けるレベルから、

現地の人との会話をストレスなく楽しめるレベルくらいになりたいなメモ