忍術に学ぶセルフマネジメントの極意 | 進化するココロとカラダ

進化するココロとカラダ

ボディワーカー(公認ロルファー)の藤本靖がボディワークをはじめとする身体業界および他業界の魅力的な人たちのつながりをサポートする活動を紹介します。朝日カルチャーセンター新宿教室を中心に様々なコラボ企画を提案します。

「自己変容のための神経生理学」 

(上智大学&筑波大学大学院)

 

前期授業が終了したので、コラボ授業のレポートを順にアップしていきます!

 

 

最初は、「生と死をわける忍(しのび)の世界」に学ぶセルフマネジメントの極意。

ゲストは、「忍者 青龍窟」こと五十嵐剛さん。

 

五十嵐さんは、ソマティック心理学協会を通じて出会った仲間です。

 

 

 

 

 

聞けば聞くほど興味深く、奥深い忍術の世界。

「忍(しのび)」の文字は、「刃(理性)」と「心(エゴ)」から成る。

まさに、究極のセルフマネジメントがそこにはあります。

なんといっても、見つかったら死んでしまうわけですから。

(詳細は「月刊秘伝」9月号P50~55の連載記事をご覧くださいませ)

 

 

 

 

 

「九字を切る」

空間認識と平衡感覚の調整。

場を整えることの意味が体感できます。

これ縦から行うとうまくいかないのです。

 

 

 

 

 

 

「抜き足、差し足、忍び足」

失敗したら命が危うい。

横隔膜と大腰筋のバランス、

高度なコアサポートの能力が問われます。

若い生徒さんたちには少し難しかったようです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

「有声気合と無声気合」

気合いを入れるけど声を出さない無声気合がとても興味深い。

究極の「インテンション」への集中で、

「筋膜のアクティベーション」になるのです。

覚醒度が一気にあがります。

 

 

 

 

 

 

 

「平常心を確認する『三脈護身法』」

私は現代人向けに「二脈覚醒法」を考案。

静かな集中力をとり戻すのに最適な方法です。

ぜひお試し下さい!

 

 

 

 

 

 

「長刀を抜く」

刀を抜こうという意識を捨てて、

体幹の深いところから全身を使う。

結構むずかしい。

刀を持った瞬間に皆の表情が変わるのが興味深い。

刀の持つ不思議な力を再確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

「忍術と自律神経系」

個人的に最も興味深かったのが、このテーマ。

ストレスへの自律神経応答の3ステップが、

忍術と完全に符号しているのです。

1.陽忍→腹側迷走神経

2.歩術、武術→交感神経

3.観音隠れ、鶉隠れ→背側迷走神経

詳細は、連載記事コラムをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

「今の時代に忍者として生きるってどういうことですか?」

学生さんたちから、五十嵐さんに質問が殺到。

興味深い出会いになったようです。

数日後、バイト先の牛丼屋に五十嵐さんが客としてやってきて、

死ぬほどびっくりしたという学生さんもいました・・・。

さすが忍者(笑)。

 

 

 

 

 

 

こうして並んでみると、素人と本物の違いがはっきりでますね!

 

五十嵐さん、ありがとうございました。

またぜひコラボさせてください。

 

(授業レポートのシリーズは続きます!)