2017年7月9日(日) 中央競馬重賞予想
※6日16:55追記
こんばんは。
やんだと思ったら、またこの時間強い雨が降ってきました
さて、一時的なLIVE三昧期間が終わり、次は12日に
キャラメルボックス「スロウハイツの神様」です。
今回は原作小説ものの舞台化とのことで、
原作を読んだことがなかったので2・3ヶ月前に
文庫本上・下巻を買っておいたのですが・・・
例によってすっかり忘れて今頃読み始めております。
本日5日から舞台は初日が開けたと言うのに、
まだ1章(;^_^A
下巻の方がページ数が多く、
来週までに読み終わらないかも・・・
舞台版を観てから、原作を読み直すと言うのもありですが(^^;)
今年のキャラメルボックス 2017サマープレミア
「スロウハイツの神様」は東京公演のみ。
しかも13ステージといつもより少ないので、
迷っていらっしゃる方はお急ぎを!
http://www.caramelbox.com/stage/slowheights-no-kamisama/
>>>>
さて、今日は日曜重賞、七夕賞(GⅢ)の
過去データと中間採点状況を。
このレースもハッキリ言ってまともに
当たった例がありません(;´Д`A ```
一昨年は最低人気マデイラが3着するなど、
何を根拠に買ったら良いのか解らない馬も
良く絡むレース(笑)
このデータにマッチする馬が買い!
と言えるようなデータもありませんので、
今のところ、当たったらラッキーくらいの
気持ちです(^^;)
☆福島11R 七夕賞(GⅢ)
中間採点状況:
参考:採点トータル点数順
参考データ:中山開催を除く過去9回参考
①人気、所属、性別、年齢、脚質傾向
②ハンデ、出走間隔、前走/前々走傾向、連対馬傾向、その他
③枠番・馬番成績
今年はフルゲート埋まりませんね。
前述の通り、ハッキリとこれと言えるデータは
無いと思えます。
それでも、ある程度は
右回り小回りコースの実績、
ハイペースになった場合に対応出来るか、
後方待機勢は捲れるかどうか、
ハンデやこのコース得意な騎手、
などなどを考慮しつつ印をつけたつもりです。
1週前予想としての軸候補は、
今のところゼーヴィントです。
ただ、脚部不安があり続けて使えず、
5・6ヶ月ぶりの競馬がどうかと、
なかなか勝ち切れないもどかしさから、
頭候補として良いかは微妙に思えます(^^;)
もう1頭人気になりそうな上り馬のヴォージュは、
福島中山経験はありませんが、
京都内回り2000mの実績があるので
小回りコースには対応出来そう。
しかし、ハイペースや苦しい展開になった時に
対応出来るかどうか?
準OP入り後2戦はイマイチで人気も無さそうですが、
福島中山実績を考えればサトノスティングの方が
このレースに向いている気がするのですが・・・
出走するのかにもよりますが(^^;)
マイネルフロストもどちらかと言えば
良馬場スロー向き。
マルターズアポジーは単騎で逃げられれば。
大阪杯は早目にプレッシャーを掛けられ
止まってしまいましたが、福島は得意とするコース。
トップハンデではありますが、馬場状態が良ければ。
あとは前走、民報杯2着のフェルメッツァを。
テキトウな過去データに当てはめると、
この馬が減点無しで採点トップに。
しかしながら、過去2回の結果をみると
採点トータルトップ馬が馬券になっていないので
あまり信用出来ません(笑)
今のところ、▲で。
1週前予想
軸候補
〇ゼーヴィント
相手候補
▲フェルメッツァ
△ヴォージュ
△サトノスティング
△マルターズアポジー
注意馬として、
タツゴウゲキ、マイネルフロストまで。
※追記:
木曜日の出馬表を見たところ、
サトノスティング、メイショウカイドウは出走せず、
12頭立ての小頭数になりましたね(^^;)
枠順や馬場状態次第で再検討します。
参考:過去2回結果(採点トータル点数順)
・2016年
・2015年
過去2回ともカスリもせずの結果(>_<)
あまり熱くならない方が良さそう・・・
今日の一曲
Bryan Adams 「This Time」1983