2013年12月23日(月)
@原宿アストロホール
こちらのLIVEレポートが後回しになってしまいました(>_<)
21日のSIAM SHADE武道館から一日間を置き、
栄喜ソロワンマンLIVEにも参戦!
正直なところ、武道館の疲れが抜けず、
足元厳しい状態でした(笑)
開場時間30分前ぐらいに着きましたが、
会場入り口では物販が開かれていなかったので、
今日はグッズ販売ないのかな?と思いましたが、
入場後、ホール手前のスペースにて
物販が開かれていました。
私はタオルを持たずに来てしまったため、
マフラータオルを購入させて頂きましたが、
物販の女性スタッフの方が私の顔を
覚えていて下さいました。
こちらこそ、いつもありがとうございますm(__)m
今宵のメンバーは6月と同じ顔触れ
vocal:栄喜
http://ameblo.jp/hideki-voice/
guitar:K-A-Z
https://www.facebook.com/thekazrock
guitar:つっちー(土屋 浩一)
↓プロフィール写真がめっちゃイケメン(^_^;)
http://www.real-g06.com/profile.html
bass:人時
http://hitoki.info/index.html
drums:ヨッシー(今井 義頼)
↓officialブログ(栄喜LIVEコメ)
http://createdtoworship.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
私はセットリストは基本的には載せない主義なのですが、
それよりも今回のセットリスト自体覚えてないwww
あまりにも笑い過ぎて(ゴメン!)
栄喜Ⅰからも勿論ありましたが、
どちらかと言うと、未来(HIDEKI)、ACIDの曲が
今回は多かった気がします。いや半々かな?
SIAM SHADEツアー、栄喜Ⅱ制作と
もう一つ同時に抱え込んでの状況で、
毎日殆ど寝る間もなくスケジュールに追われ、
一人での制作活動が長く人との会話も
殆ど無かったとのことで、ストレスと
しゃべりたい!感情が溢れたかの様に、
この日の栄喜はとにかくしゃべりっぱなし(^_^;)
アンコール前も一人楽屋に戻らず、
ステージ上で話をし続けると言うことに!!
出だしはまだ喉の調子がイマイチに感じられましたし、
歌詞もモニター?を覗きながら、
リハも満足行く程の時間も取れずの状態だったため
致し方ないですが、それでも今年はかなり
充実した一年になったのではないかなと
思える歌唱&ステージングでした。
相変わらずメンバーにちょくちょくちょっかい出したり、
人時君には頭が上がりません状態でした(笑)
栄喜本人が楽しそうにしていたと思えたので、
良かったです。
K-A-Z&人時の二人はまさにプロフェッショナルですね。
黒夢や他にも抱え込んでいるタスクが多いにも
拘わらず、しっかりこの日のLIVEに合わせて来る
あたりはさすがです。
つっちーは甘いマスクもさることながら、
guitarも甘い音を奏でていました。
ヨッシーのドラムは前回よりも少しパワー感が
強くなっていた気がしました。
途中、またしても?タイミングが合わないなんて事も
ありましたが(笑)、もしかするとこれは
仕込みネタなんではないかと思えてきました(笑)
来年1月29日には待望のNewアルバム
「栄喜Ⅱ ~Fight or Flight~」リリース、
それに合わせたツアー、
私は赤坂BLITZに参戦する予定ですが、
アストロホールの様なアットホーム感のある
ハコから、1000人超のLIVEハウスに変わり、
さらに音響面や会場との一体感が
大きくなることを期待します。
栄喜ブログによると、ようやく栄喜Ⅱが
完成したようですが、
このアルバムのレコーディングが終わり次第、
お父様の会社を継げる様にと、
一から教えて頂くように
出られる日は会社に修業に行くとのこと・・・。
本気で親孝行されたいとの想いで、
音楽との両立を目指すとのことです。
私も同年代なので、この歳になってくると
両親のことやこれまでの事を振り返り
考え込む事は多くなってきます。
これまでの夜型ミュージシャンの習慣から、
昼は会社員として?の昼夜逆転となりますし、
何より一から仕事や経営学など身に付けるのは
相当な苦労が待ち受けていると思います。
私はただのイチファンですので
見守るしかありませんが、、、
とりあえず毎日睡眠はとって下さい!!(>_<)
おまけ:
この日のLIVE帰りに寄ったお店で、
な、なんと!?
幻の希少酒 十四代の最高峰「龍泉」を頂きました!
いや頼んだのはLIVE友ですが(^_^;)
一杯5千円(@_@;)
これはお酒なのか?
フルーティながら、口に含むとスパッと切れる。
今まで呑んできた酒とは全く違いました(^_^;)
もう残り2杯程とのことでした・・・
以上