今年も「JSE」「interstyle」に来てます。


相変わらず横浜はキレイな街です。



{B61A9041-B19E-4CC1-B159-DFCBEDBB3122}



{F4A7ED27-A8FD-4D28-8A01-45781FA64924}


そして肝心のスノー関連の商品。


{D33BB17A-19A7-4E70-B988-B27C839C0931}


{35127EC4-2727-4881-934B-841BF7090F03}


{0668857D-1EF2-495B-94F9-6CE2B209E315}


{E482673D-F350-43C2-945B-1B0A28DFDD47}


{92861ACC-550B-40D7-8EA5-52D3001ED1F0}


{9208DA38-CA6C-4004-8D05-02C127212BC6}


{AC72921D-C51B-4EE6-BA85-A92B7D9E3EAB}


{088EC16B-DCA4-4710-BC90-5F673C2772B0}


板、ウエア、ブーツ


進化してるものもあれば、


すでに完成されてるものは


あえて無理に大きな変化はさせず。


痒い所に手が届いた商品も沢山。


来期はどこも良いですよ。



写真はありませんが、


OGASAKA FC-S


ゲレンデでのカーヴィング、


今よりもっと上達したい人にはすごくオススメしたい1本。


こういう板をしっかり乗りこめば


上手くなるんだろうなぁ(^^)


自分用を選ぶのも楽しみ(^^)



またひと月以上更新が途絶えてますが、

いつもの冬らしく

ゲレンデ、バックカントリー共に楽しんでます。

ブログで報告したいことは沢山あるんですが、

まずは最近のことから(^^)


先シーズンから導入したアクションカム。

なかなか有意義に使えてないので、

先日

バックカントリーに持って行って遊んできました。


久しぶりのソロ活動。

早起きして元旦以来の深入山へ。


先行者も後続者もいない、

登りの様子をまとめてみました(^^)







山頂付近はいちだんと風も強く、

長居は無用。

そそくさと降りる準備を済ませて

ドロップポイントへ。

東斜面は斜度のキツいアイスバーン。

怯まずにここから落とします。






けっきょく誰にも出会うことなく下山。

少しだけ登り返したけど

林道をしばらく歩いて

いこいの村駐車場へ到着 (^^)


しかしアクションカム、

登りはまだしも、

降りの映像はやっぱり単調。

ゴーグルマウントで固定したんだけど

やっぱり一脚の方がいろんな角度で撮れていいのかな・・・。

今後の課題です (^^)


そして午後からはアサヒテングザトンに移動して

まっちゃん家族と合流。

リフトの有難みをかみしめながら、

脚が終わるまで滑って帰宅となりました。


よく遊んだ (^^)


いまさらですが、


明けましておめでとうございますm(_ _)m



さっそく更新は滞ってます(^^;;




元旦、


初滑りをしてきました。



年末に降った分が


ある程度残ってる事を祈りながら、


登れる準備をして午前4時に出発。


夜明けと同時にアタック開始して


初日を浴びながらのハイクアップを


目論んでましたが、


到着してみると残念なお山



{F8E1B7D2-1709-4315-BB58-8CD8DC12E86F}



諦めて


カメラを片手に付近を散策。


{7BD14925-5846-4C20-ABFD-60D71A33BE83}


そしてせっかくなんで近くのゲレンデへ。


昨シーズン末の


わりと乗れてたイメージを


取り戻すまで休憩なしでみっちりと。



{CEC0AAE2-BBF7-4957-8160-77D0866D09AD}



帰り際、


元旦企画の先着クジのガラガラを回すと


明らかにハズレではない黄色い玉が。


「やっと当たった!おめでとうございます!」


とカランカランを大きな鐘を鳴らしてざわめくスタッフさん。


旅行とかシーズン券とか、


もしくは1日優待券とかかな?


と、思わせといてのコレ。




{86DBF010-7D6E-4796-9978-84E25A48C421}



いや、嬉しいです。


でもちょっと騒ぎ過ぎです。



そんな感じで


今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



{664AFBAE-F8A9-4ED8-AAD8-983E15B892FA}



2」が出るとの知らせを受けて早速注文。



{44774FB0-2918-40EA-A872-B5893F525430}


Niseko film "Downchill 2"



相変わらず楽しそうに滑るダウンチルクルー。



切り立った崖を滑り降りるとか、


人間離れしたトリックとか、


人工物を使ったスケートライクな映像より


楽しそうに滑ってるこういう映像が個人的には好み。



「一緒に滑ってると楽しい」


そう思われるスノーボーダーでありたいと


つくづく感じる今日この頃。



早くこっちの山も白くならないかな (^^)


とうとう冬季限定でブログを更新するようになってしまいました…(´∀`;;



昨シーズンのブログ、


自分で読み返してみると


いろんな事が中途半端になってるようですが、


そんなことは無かったかのように


今シーズンもちょくちょくアップしていこうと思っております (^^)



12月に入り、


SNSなど見てると


ゲレンデやバックカントリーで


スノーボードを楽しむ光景が次々にアップされています。



残念ながら


僕の活動範囲ではまだまとまった降雪はなく、


ゲレンデは人工雪での営業。


贅沢言わずに人工雪ゲレンデで


シーズンインしてしまえばいいんですが、


まだちょっとタイミングを見計らい、


今は深いシーズンに向けての準備中。



先週、


広島県北部の比婆山系に


バックカントリーの下見登山に行って来ました (^^)


{4EC98240-9B5F-4131-896B-6D62CAF89E59}



コの字のように各山のピークが連なる比婆山系。


昨シーズン末期には北側からアプローチ。 



{33C40866-CCCA-45C4-99AC-392683884ED9}


K2 Japanさんのご好意で


スプリットボードの試乗も兼ねてでしたが


残念なほどのわずかな残雪で


まともに滑ることはできず


{17BF4AEE-C187-4FB6-9FA6-E587FEA01ED8}



ただ丸一日遊ぶのに魅力的なポイントだったので


今回はさらに楽しめそうな南側からの視察。



ルート、およその所要時間、


危険箇所の確認や方向、


避難小屋の場所確認、


ドロップポイントを見定めて


10キロ以上の行程を歩きました (^^)


{3FB566DD-8FDD-4329-BC52-A5EAB07B2202}



しかしそれとは関係なく楽しい山。


登りも楽しめそう (^^)


僕が思うバックカントリーは


登りをいかに楽しむかがポイント。



比婆山系、


まるでテーマパーク。


楽しみで仕方ない。


さて


そろそろギアの準備も始めようかな(^^)v