こんばんは半月



毎日寒いですね~!!


皆さん、風邪などひかれていませんか?


子どもの学校でも、インフルエンザなどでお休みが増えてきています。


私も、週末にお出かけが控えているので、風邪なんて引いている場合じゃない!と気合で乗り切りたいと思います。 



さてさて、昨日は、土日の疲れがドッと出て、残業して帰ってから、なんだかグッタリでした。


おかげで新聞もろくに読んでいなかったら、子どもが今日、


「月曜の新聞に淳平君載ってたけど、お母さん見た?」


って言われちゃいました。



「えーーー、どこよどこよ!」と、片づけていた新聞を引っ張り出して、チェックしました!!!


息子が好きな「ONE PIECE」について、ヒットの謎について漫画の内容を紹介してあって、


そこに、淳平君のコメントが掲載されていました!!!!


もう、皆さん、見られたのかな???




yarukitanichanさんのブログ


30日の朝日新聞の文化面 「文化の扉」というコーナーで、『はじめての ONE PIECE』ということで、


ワンピースの人気の3つのポイントが紹介されています。



『夢』 『弱点』 『仲間』 ということで、息子も好きなシーンばかり紹介されていると言っていました!



淳平君の紹介コメントは、こちらです。



yarukitanichanさんのブログ



見にくいかと思うので、書きますね。



「年重ねて分かる良さも」


俳優 溝端淳平さん



ずっと読んでいた「週刊少年ジャンプ」でワンピースが始まった時、わくわくしたのを覚えています。

読み始めた小学生の頃と大人になった今とで、変わらない面白さもあれば、ようやくわかった良さもある。

戦争が起きたり、人種差別が描かれたり、最近はどんどん大人向けの作品になってきていると思います。


ルフィの仲間が一人一人が悲しい過去を背負っています。

チョッパーは恩師に誤って毒薬を与えてしまうし、ロビンは故郷の島を消された。

みんなのつらい過去をルフィは全部知らないんだろうけれど、「仲間になれ」と引っ張っていく。

友情ってこういうものじゃないかなと思う。

落ち込んだとき、友達の一言で救われることがあるから。

ぶつかって強くなっていく友情っていいなと思います。


ワンピースとは何か、これだけ続くのに最初の謎がまだ解けない。

それなのに、伏線が張られすぎていて、先が推測できるときもある。

単行本も買いますが毎週、雑誌で読むのは、次を想像しながら1週間待つのが楽しいから。

一話ごとに話が大きく動くので、一気に読むともったいない気がします。




と、コメントを出されています。


大好きなワンピースのことについて、記事が掲載されるなんて、淳平君がワンピースを好きで良かったなぁ~、ファン冥利につきるだろうな~!って思いました。