先週木曜は「嫌われ松子」ヒルズ最終回で見た。2時間ちょっと、結構長い。日本の映画ドラマの特徴だけどちょっと顛末記というか、エピローグがひつこいのよね。。年をとって(といっても50そこそこ)見る影も無くなった松子を演じるには中谷美紀は美しすぎる気が~~
まぁ全体としてはよかったといっていいかなぁ。
金曜はマダムさんとレディタン・ザ・トトキでお食事。
同じビルにエポカが入っていて激しく惹かれたが、時間ぎりぎりでやむなく直行・・・と思ったらマダムちゃん
も早目についたはずがエポカ見てて5分遅刻でした
かなりポーション多め、特にお値段が高いとかなり多くなるといわれて、一番お安い7000円くらいのコースで、メインをお魚の炭火焼にして+3000円だった。
12000円以上の3つのコースでは+13000円でキャビアベルーガって言うのにも惹かれたけど、たった20gだったしやめました。それにしても高いわ、、、モスクワでよく一瓶食べたものなのに
メニューでおもしろかったのはオマールえびのテリーヌかな、かなり大きくてまず量にびっくりそしてそえられていたバナナのムースも同じくらいの大きさでまたびっくり。合うからぜひ交互にいただくようにって十時シェフに勧められて半信半疑でいただきました。。。うーん合わなくは無いけれどちょっと量が
もう少し量を抑えていただいて、ほかのメニューもいろいろ試したいものです。
そして日曜にはお友達と会社の先輩のおうちにホタルを見に、湘南新宿ラインのおかげで逗子に1時間弱で着きます 便利!!グリーン車でいってすっかり旅気分
お昼には逗子マリーナのそばで活きのいいひらめと銚子であがったまぐろを買って、先輩のおたくでお食事会。先輩の大学時代の友人(なぜかドイツ人)がアデレードから遊びに来たときのおみやげシラーズをあけていただく、あとはラムのハーブ焼きも。料理のできる男の人ってすごいわ
会社までは遠くて大変そうだけど、ほんと素敵な生活をしています。
さて日も落ちてきたので、車でとある川に行きました。ホタルきれいでした~~写真とっても写らないでしょうがほんっとにきれいで何十匹も飛び交っていて、幻想的な風景でした、感動。
少し寒かったからこれでも少なかったみたいだけれど川面に映ると2倍にみえるんですよぉ~
うーんうまくいえないなぁ、、言葉で伝えるのって難しい みなさまもぜひ!!最寄り駅は逗子ではなく、鎌倉でもなく。で、おもしろい名前の曹洞宗のお寺のそばの川です。地元の方はたくさん見にいらしてました。