新1年生保護者会 | OSANPO

OSANPO

今日も一緒に出掛けよう!!

昨日、「新1年生保護者会」へ

行ってきました (^-^)/


校舎に入り、受付で並んでいると

名簿で生徒名を確認している様子。

学区内の小学校ではあるものの

まだ入学の決定通知が届いていない。

果たして、はなの名前があるのか?


あった~ (-^□^-) よかったぁ


内容はというと↓こんな感じ

○学校生活の概要

○入学までに準備・留意すること

○提出書類、通学路の案内


ウン十年前は、私も小学生でしたが

登校時間て、スゴク早い…∑(゚Д゚) ワー

週3で学童に通う予定なので

給食がない時には、お弁当を作って

8:10頃に登校させるなんて

そんなことが出来るのだろうか?


入学までに出来るようにしておくこと

・名前を読んだり書いたり言えたり

・住所・電話番号を言える

・困ったことがあったとき、伝えられる

・衣服を脱いだりたたんだり出来る

・持ち物の確認と整理、後片付け

・和式トイレを使えるようにする


6歳って何でも出来るんだな~

はなが全部出来るようになるのは

一体何年後なんだろう (・ω・) アタママッシロ

…とりあえず、「名前を言える」を目標にしよう。


さらに準備するものがいっぱい。

文房具、袋物、給食セット

上履き、体育用品

モノだけ用意すればいい訳ではなく

鉛筆1本まで、全部名前を書くんだねぇ。


まだ分からないけど

支援学級ならではの持ち物もあるかもしれない。


その他にも、着替えで困らないように

着脱しやすい衣服を考えたりとか

はなの小さな手に余らないような道具とか

予想出来る範囲でしかないけど

考えながら、揃えていきたいなと思う。


{8144C534-0DE4-46AF-AC98-570CAA9965C1:01}

本日、文具だけ揃えてみました。