館林 下町夜市 | 山とケのブログ

山とケのブログ

ケーナ と山とケスタッフがボヤいています。

雨の中行われました、館林での下町夜市












山とケのブログ




お祭りといえばの

みこしも、

登場しました。





ほとばしる、汗、



ほとばしる、雨



そんでもって、ほとばしる、おしり



別に、みこしを担いでいる方のふんどしなんて見てませんし





絶対に、





おしりになんて興味ないし







みこしより、おしりに目を奪われてたなんて、



ありえないし





なんてったって

みこしをかつぐ方々のリズミカルなステップがくせになりそうでした。






東京から来てくれた、


山とケのブログ




日高ロンドン出身さん






なんとシュールなことか。






日高さんをステージ上でパフォーマンスをしている際の日高さんはよりも、同じ地面に立ってごあいさつをしましたが、思っていたよりも、背が高いのですね。








個人的な想いなのですが、




ソングオブヘブンのあの場所で、青空のもと、右斜め方向を見上げながら、




歌う日高ロンドン出身さんと一緒に『がんばらない行進曲』を大合唱したいなと思ったのでありました。







日高さん、風邪などひかれぬよう。








山とケのブログ




山とケも、トラックにて。




















珍しい雨の日の山とケ



山とケのブログ






ケーナ氏の手が、まんがに出てきそう。




あられちゃんとか。






































それにしても、寒かったですね。




今回のイベントでは、雨が憎い。



憎すぎる。



10年先も恨んでやる!!



というほど、忍耐強くはないのですが。





鼻水も出てきたので、ティッシュをと思い、


カバンを開けると、



雨男の福原正登氏が、貸してくだすった、本を発見するやいなや、



全てを理解したのでありました。





これだ。これのせいだ。







諸悪の根元は、これである!!











雨が降ったのは。





去年、岩手に晴れ男と晴れ女である、山とケが福原正登氏のCDを持っていった際に、雨が降ったという伝説を聞いたことがあります。





これがあの伝説かと思いましたよ!!




館林までとなると、軽い旅のような気分でしたので、電車の中で読もうかと。




でも、読んでないし。






本を持ってきた、

自分を悔いましたよ!!














雨の中、聴いて下さいました、お客様、本当にありがとうございます。




百円市にて、山とケを知っていただいた方も来てくださいました。


今回はサングラスをはずされて。

スカジャンのお兄様、朝カフェにてお世話になっております方も見に来てくださいました。




本当にありがとうございます。




やきそば一(いち)さん、




関係者の方々




本当にありがとうございます。












山とケの写真提供、




たかや氏




ありがとうございますm(__)m






具志堅さんとミスターサタンに似ている人いましたね。