今日、老眼鏡を

買った話を書きました。

 

 

 

 老眼鏡を買う前に、

私はネットで洋服を見ていて

 

1万円の洋服を

買うかどうかで

 

悩んでいました。

 

 

 悩んだ挙句、

まだ、オンラインショッピングの

カートに入れたまま

買っていないw

 

 

 先週も、その前も

服を買ったばかりなので

また買うのはなあ・・・

 

という反省もあるのです。

 

 

 しかし、老眼鏡に関しては

毎日使うものだし、

何より、毎日目を使うので

眼にやさしいメガネが必要だ、

と思ったら、

 

すぐに最寄りの眼鏡屋さんに行って

視力検査も受けて、

3万円の眼鏡を注文してきました。

 

 

 

 しかし、眼鏡屋さんには

 

私より前に来て

私が店を出るときも

ずーっと悩まれている

お客さんもいらっしゃったのに

 

(その人の対応をしていたスタッフが

私の対応をしてくださったスタッフに

「え?(ご購入が)もう決まったの?」

と驚いていたくらい早かったみたい。)

 

 

こんなにすぐに

眼鏡を買って

 

軽率なのかな・・・?

 

などとちょっと思ったり。

 

 

 

 その後、実家に立ち寄って

 

「めがね買ったよ」

 

と母に言ったら、

 

母、

 

「えー?

 

 メガネ、高かったでしょ?」

 

 

私「うん」

 

 

「30万円くらい?」

 

 

 ・・・・・・・。

 

 価値観が違いますねw

 

 

 母はお金持ちではないですが

節約家な一方、

使うときはパーッと使う人です。

 

 

 わが母ながら、驚きました。

 

 

「いや、3万円だった・・・」

というと

 

「普通、10万円くらいするでしょ。

 

 私(80歳)でも

5万円の眼鏡使ってるのに・・・」

 

と母。

 

 

 

 10万円の老眼鏡、ねえ・・・・・。

 死ぬまで使うのならともかく・・・・・。

 

 それにメガネのフレームで

Diorなどのブランドものもあるけれど

 

私はそういうのより、

 

日本製でチタン製の

超・頑丈なフレームを

好むのですよ

 

 

 価値観って

いろいろです。

 

 

 ネモフィラが3輪咲きました赤薔薇