10kmマラソン完走…【ディタモーニ】自宅で気軽にカクテルを楽しむ♪ | 楽しみながら、飲みつづける!(おうちカクテルの作り方とレシピ)

10kmマラソン完走…【ディタモーニ】自宅で気軽にカクテルを楽しむ♪

昨日(12/3)は、佐賀の基山で10kmマラソンにエントリーしてたんですが…かなり寒かった…
家族3人、前日から大川の嫁はん友人宅にお泊りして…朝8時には佐賀の基山入り
 

 
土日は急に冷え込んで寒かったので、長男(あきと)にもできるだけ厚着をさせて対策?
 
僕は、1~2kmほど軽くジョギングして、体を温めて準備運動などしてから9時45分にスタート!!
 

 
参加人数も10kmは200人弱くらいのアットホームな大会でしたよ~♪
 
3月の「ジョギングフェスティバル in さざ 」以来の久しぶりの10kmマラソンでペースが???
途中で抜かれた、おじさん(って僕も十分におっさんだけど…)背中に張り付いて2~9km消化して
ラスト1kmでは、ラストスパートで目の前のおじさんと、前方でペースが落ちて来た人を抜いてゴール!
Gショックでタイム確認すると…41分39秒 印刷してもらったタイムは、41分59秒
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ねぇ、20秒くらいタイムが違うってオカシイんじゃ!?!?
 
…こじんまりした大会だったから、計測ミスがあったのかもね(汗) スタート時間のミスかな~???
んで、マルコウラーメンで昼食とって、その後は長崎まで帰ってきてましたよ。。。のんびり下道で(汗)
 
夕食時には、嫁はんが何かカクテルを飲みたいって事だったので、ディタモーニを作ってみました♪
 
ディタモーニのレシピ
 
ディタ 30ml
グレープフルーツジュース 45ml
トニックウォーター 適量
 
 
まずは、カクテルを作る材料などを準備!
 

 
準備したものは、デジカメ画像左から・・・
 
 コリンズグラス(細めでスラっとしたグラスが個人的には好みかな?)
 
 ディタ(ライチのリキュールで、嫁はん用に久しぶりに購入♪)
 
 グレープフルーツジュース(100%のを用意して下さいね。手に入ればウェルチのがお薦め)
 
 ウィルキンソントニック (1本あたり33円!のを見つけて、すぐに購入!!)
 
 メジャーカップ(自宅ではまとめて数杯作る機会がないので…30cc/15cc用を愛用)
 
 バースプーン(大小の2種類をもってます)
 
 
早速、カクテルを作ってみましょう♪
 
カクテルを作る手順は・・・
 
 1.グラスに氷を7~8割ぐらいまで入れます。
   
 2.まずは、ディタとグレープフルーツジュースを入れて、先に混ぜて下さい
 
 3.最期の、トニックウォーターを注いで軽く混ぜれば、出来上がりです。
 

 
 
スプモーニの変形で、ベースのカンパリがディタに変ったカクテルになりますよ!!
美味しく作るコツは、スプモーニ と一緒で、ベースのリキュールとグレープフルーツまでで先に混ぜて
あとから、トニックウォーターを注いで、軽~く混ぜてあげる感じですね。(混ぜなくても良い位だけど…)
 
嫁はんの分と一緒に自分の分も作りましたけど、程よい甘さでスッキリと爽やかで美味しいですね♪
ダンス
 
 
 
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
 ↓Wiki文法でFC2カウンターも表示できるばい!!〔2006/12/1(金) 午後 0:51〕
 http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/42556918.html
 
 
 
---
楽しみながら、攻めつづける!
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい・・・(ヤフーブログ攻略?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr