一枚の写真から思うこと@カンダハーカップ | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

さて、そんなことで土曜日のカンダハーカップですが…

思っていたよりもタイムが出ていないということで

よませの大会は、写真屋さんが来て滑りを撮影してくれることが多く、今回も撮影して有料での販売というのがありました

まあ、普段ビデオ据え撮りで滑りをチェックしたりはしているんですが、どうしてもひき気味での撮影にならざるを得ず、細かいところまではわからないんですね

で、今回の滑りの写真を見て思うことを備忘録がわりにツラツラと…

$サラリーマンスキーヤーの日常

まあ、一目見て内倒しているなぁ…と

外スキーに対して圧がかけられないところまでは外れていませんが、自分から圧を加えるには少し上体が内側に入りすぎて、全体に内側に倒れてしまっていますね

ポールの中であることを考えれば、両脚はパラレルでの操作が出来ていると思いますが、板の向きは少しばらけていますね

ただ、これは多少掘れているラインに対して、内側・上のラインを通っているので外足下がりの片斜面状態になっていることもありますが…

そんなバーンだからこそ、より外スキーに多く乗り込む意識が必要でしょうね

ターンのタイミング的にはどうだろ…

ポールを過ぎていることを考えれば、切り換えのためにストックを突こうとする動きが見えても良いように思いますが、ポールに当った状態そのままで固まっている感じに見えますね

写真の撮影ポイントは、斜面の変わり目の直後だったので、タイミングが少し遅れていたかもしれません

そのせいもあって、逆手でポールをさばくために外手がだいぶ内側に入ってしまっています

上体がローテーションするところまではいってませんが、本来ならもう少し上体が外向するべきタイミングでしょうね…

内手が引けてないのは、良くなってきていると思います

前後の運動ということを考えれば、もっと膝が前に入る(足首が曲がる)ことで板に対して圧をかけていなければならないタイミングでしょうね…

ただ乗っているだけになってしまっています

まあ、このあたりは外スキー側に乗りこんでいれば運動ができていたけれど、内側に入りすぎたことの影響が大きいかもなぁ…

ということで…

まずはターンマックス~後半でしっかり外足に乗れるポジションにすることが最優先の課題ですね

結局、大きなミスをしない割にタイムが遅いのはそのあたりの影響が多いように思うんです

角付けが甘く圧もかけられないことから、全体的にずれが多いターンとなり走らないという感じかなぁ…

先シーズンまでもですし、今シーズンの自分の滑りをビデオで見ていても、こっちのターン(右ターン)は内倒気味のことが多いので、まあそれがそのまま出ている写真だと思います

ただ、フリーではありますが、しっかり腰が内側に入っているポジションを取ることも出来るはずなんですよね

ナイターでのビデオからのスクショですが…

$サラリーマンスキーヤーの日常

フィジカル的にもここまでは角度を作ることは出来るはずなので、ポールの中でこの運動ができれば、もっとタイムは縮まってくるのではないかな、と思ってます

そのためには…

これはあくまで僕の身体の中の感覚的なものなんですが、もう少し外脚の膝を絞り込むようなイメージで滑れば腰が内側に入ってくるような気がするんですよね…

そうすれば、脚部から腰にかけて弓なりになるような感覚で上体を傾けることなく角付けを強められるような感じがします

まあ、このあたりは滑りの中でやってみないとですねぇ…

で、今日はナイター行きたかったんですが、ここにきて左足の親指の爪が相当痛いことにw

たぶん、圧迫されて炎症を起こしている状態なので、少し休めてみます…(´;ω;`)

まあ、そんなことで滑りにも行けなかったので、自分の滑りを見ての感想など書いてみました