紅葉を見に行こうよう!中編 市ヶ原〜鍋蓋山まで | 山賊王に俺はなるッ!!

山賊王に俺はなるッ!!

「山登りミュージシャン」秦野貴仁が登った山との闘いの記録!

関西の山々へ、ギターとみんなの想いを背負い

秦野貴仁は今日も行く!

どうも山登りミュージシャン秦野貴仁です!


先日、紅葉を見に行った山登りレポート中編です!


前編はこちら!→紅葉前編


image



とまぁ、新神戸~布引ダム~市ヶ原まできた山登りミュージシャン一行ですが
ここで人の波がどっと増えてきたことに疑問を持ちました


image



「なぜだ?祝日といえどもこの人の量はおかしすぎる・・・」


「なぜこんなに六甲全山縦走ルートに人が・・・」


「ん?縦走ルート!?も、もしやっ!これは俺が去年出て死ぬ思いした
六甲全山縦走大会やないかぁああ!!」


そう!実はこの日、山登り業界では超有名な六甲全山縦走大会の日だったのです!!
56㎞山登るという地獄の大会でございます!笑

ちなみに俺は今年出場しようとするも、
応募締め切りを忘れて終わるという切ない結末を迎えました(´;ω;`)ブワッ


しかし、いつもの開催される日程と違っていたので迂闊でした!!汗


しかも今回のルートは縦走大会の逆走ルート!笑
これ狭い山で邪魔になるんとちゃうか?とヒヤヒヤしながらも
ここまで来たならいくしかねぇ!と進みます!!


しかし、まだまだ紅葉の猛攻は続きます!


image



逆光の紅葉もすばらしい!!
いたるところに紅葉のある今回のルート本当にオススメですよみなさん!


そして少し行くとお寺のような場所にでます!


ああ、去年の大会出た時もここで休んでたなぁ~とおもってたら・・


「や、山登りミュージシャン!!もしかして山登りミュージシャンさんですか!?」


とカップルか夫婦の方にお声をかけてもらえ、なんだろうと思ったら


「本物だ!!いつも山登りの動画YouTubeで楽しませてもらってます!こんな場所で会えるとは!!」


と握手と写真を求められるという事態が!!


や、やばい!


俺ただの有名人や!笑


めちゃめちゃ嬉しすぎました!
YouTubeやっててよかった!
もう、調子乗ってまう!山登りミュージシャン調子乗ってまうで!!


そして調子乗って
「今日、縦走大会でしょ?僕、縦走大会来年ギター背負って出ようと思ってんすよ!」


と言ってしまう!!笑


やってしまった。
これで僕はもう来年縦走大会、56㎞山をギター背負って登るの決定です。

ぐ、ファンの方の期待は裏切れません!
山登りミュージシャンやるしかねぇぜ!(´;ω;`)


見ててください!お声をかけてくれたお二人がた!
来年はもう締め切り忘れたりはしませんっ!!頑張ります!!


そしてお二人に別れを告げ、次の山の鍋蓋山へ


この山に向かいだす場所から、紅葉が無くなっていきます。


完全な山ゾーンに突入!


縦走大会の方々と道を譲り合いながら鍋蓋山に到着!!


image


とりあえず山頂で鍋の蓋開いた感出してみました。


image



パカッつ!ってかんじですね!
鍋ではなくパンドラの箱が開いてしまったかもしれません!

少し休憩して菊水山を目指し出発!


道中、山登りミュージシャンに興味を持ってもらえた方たちともパシャリ!


image



ブログに書きますといいつつ、色々と遅れてすいません!汗
やっと載せさせて頂きました!ありがとうございます!(^^)/


とそうこうしていると、縦走大会の最後尾のグループが。


通称、「赤鬼」でしたっけ?
この方たちに抜かされると大会失格になるのです!


こっから菊水山までの道のりは狭いので、
人の数がグッと減るのは良かったかなと!


ただその後すれ違う方々が本当に疲れきった顔をしていまして
やはり縦走大会の過酷さを物語っているなとおもいました。(^_^;)


これを来年ギター背負って・・・
そんなことが脳裏よぎりつつも菊水山に向かう山登りミュージシャンたちであった!


後編に続く!↓
完結!紅葉を見に行こうよう!後編 鍋蓋山~菊水山まで






山登りミュージシャンの主催イベントがあります!


12/21(日曜) 
@本町 club MERCURY

『山登りミュージシャンズ 7』

出演

山登りミュージシャン秦野貴仁 with MGM
武下直樹
オオツエ
犬丸翔太郎
栫ミュウ
ナツキサトシ
安西彩矢
今中健介
栗原拓也
真下梓

open/start 16:30/17:00
入山料 ¥2000(+1D別)

先着でミュージシャンズによる山登りDVDプレゼント!


告知動画はこちら!!




予約はツイッター、コメント、ホームページのメールなどなんでもOKです!
入山料制なので、当日フラっと来てもらってもOK!!

お時間ありましたら是非見に・・・いや、登りに来てください!!
よろしくお願いします!!



秦野貴仁のホームページはこちら!

Twitter→ https://twitter.com/hatanotakahito

動画→YouTubeチャンネル

山登りミュージシャンLINEスタンプ出来ました!こちらから!


↑良ければクリックお願いします!