どんな時でもプラスを見る | 「自分を生きる」最短ルート

「自分を生きる」最短ルート

SPECを覚醒させて、奇跡が日常になる

パセージ・プラスで
 
雅子リーダーの進行を体験することは、とても深い学びでしたが、
 
一番印象的だったのは、
 
 
 
 
どんな事例だろうと、
 
 
「相手役さん(プラスのコース中だと、お子さん)の能力や適切な側面」
 
 
「事例提供者さん(コース中だと、お父さんかお母さん)の能力や適切な側面」
 
 
だけを見て、
 
 
 

 
そこから一歩も引かない、
その姿勢でした。
 
 
 
 
 
リーダーがそうやって、能力や適切な側面にだけを見ていてくれると、
事例提供者さんも、
「あ、ほんとだ。ほんとに、うちの子にも、そして私にも、能力がある。良いところがある」
て、今持っている能力が見えてきて、
 
 
 
 
 
そして、
 
「そこから、一歩前へ」
 
進む、現実的な「次の一歩」が見えてくる。
 
 
 
 
 
 
 
魔法みたいだな~
 
 
 
 
と、ずっと感じていました。
 
 
 
 
 
 
月曜日に、
ご近所で、アドラー心理学のお勉強会をしてきました。
 
 
プラスを受けたばっかりだったので、
 
徹底的に、お子さんと、事例提供者さんの能力と適切な側面だけを見るぞっ!
 
てハラくくって勉強会に臨みました。
 
 
今まで、「お子さんの適切な側面」探しはいつもやっていましたが、
「事例提供者さんの適切な側面」探しを、そういえばあんまりやっていなかったかも、
と思ったので、これから意識していきたい、と思います。
 
 
 
 
 

-----
12月の定例会は以下の日程で行います。
アドラー心理学を、一緒に学んでみませんか?
 


「12月定例会」
(1)日時:2018年12月23日(日)午前10:30~12:00(開場10:00)
(2)会場:森湖休(しんこきゅう) 秋田県仙北市田沢湖生保内男坂61-10
(3)参加費:100円(冬季暖房代カンパ。温かくなったら無料に戻します)
(4)定員:10名

■お申込・お問い合せはこちらへ■
ena-san☆nifty.com(☆を@へ)
北村江奈まで